シルバー産業新聞

シルバー産業新聞2019年7月10日号

シルバー産業新聞2019年7月10日号
<1面>
「標準項目以外 確認しない」 実地指導指針 大幅見直し 厚労省
■新たに84床高齢者施設 豪政府認可
<2面>
■パラマウントベッド 「INTIME」で遠隔 見守り可能な新ベッド
■介護の商談展 「ケアテックス」 名古屋で初開催 8/6・7
ヘルパー視点のコミュニケーションツール
 【インタビュー】三菱商事 髙橋 慶 氏

■JASPA介護リフト普及協会 森島会長に聞く 
 ▽「リフト導入で連携強化」
 ▽「リフト ・ フェア2019」 8/1 ~3 東京・新宿で
■日立情報通信エンジニアリング 電話設備で情報収集・見える化
■【訂正】
<3面>
介護保険部会
 認知症施策推進大綱踏まえ 「通いの場」 の強化策など検討 

■警察庁 昨年の認知症不明者 過去最多の1万6927人
■地域包括ケア研究会 「生活全体支えるマネジメント」 求める
<4面>
■ケアマネ研究大会in 仙台 生活全体のアセスメントに多職種連携は必須
 ▽戸原玄氏(歯科医師) 「急性期から在宅まで嚥下評価を切れ目なく」
 ▽原田かおる氏(看護師) 「急性期病院は在宅の生活情報を求めている」
 ▽北村立氏(医師) 「認知症は診断+生活機能評価。医師1人で完結しない」
■日本介護支援専門員協会 柴口会長を再任
■大阪ボランティア協会 早瀬昇 常務理事 市民参加こそNPO法人の役割
<5面>
■主任ケアマネ必置の経過措置 「延長必要」74 %
 「一人ケアマネ事業所が立ち行かなくなる」 ケアマネアンケート
<6面>
■在宅での 『皮膚創傷ケア』 『排泄自立』 最前線 (最終回)
  ~在宅褥瘡予防推進の必要性~
 ▽「日本褥瘡学会・在宅ケア推進協会 学術集会」 盛況
 ▽ケアマネ向けアセスメントツール開発
用具活用して褥瘡・拘縮予防
 社会福祉法人華陽会「華の郷 南陽」(名古屋市)

■西川 「ナーシングキューブ プレミアム」
 キューブ構造で寝心地と体圧分散性追求
■医療法人社団「英世会」 介護老人保健施設「ロベリア」
 在宅復帰推進で平均要介護の軽度化も
<7面>
■特集 「地域支える社会福祉法人」
 ▽【インタビュー】平石朗 全国老人福祉施設協議会 新会長
   (1)「組織改革で信頼を取り戻す」
 ▽京都市久世 特別養護老人ホーム
  「在宅特養」で在宅介護の限界点高める
  「在宅特養」の支援ケース
■法人間連携強化へ 新制度創設 医療連携推進法人制度がモデル
<8面>
特集 人材不足で進む介護現場の働き方改革
 「処遇改善」「ICT・介護ロボット活用」「外国人人材の活躍」

■先駆事例 ビーステップ(東京都練馬区)×リコーリース「リルタ」
 働きやすい職場づくり 福利厚生で「給与前払いサービス」導入
■関心集める 「給与前払い」
 福利厚生EXPOで クレディセゾン
■業界団体 総会ダイジェスト
 ▽入居者生活保証制度見直し 有老協
 ▽ロボットなどのISO提案に注力 JASPA
 ▽研究大会の更なる成功を 日福協
 ▽訪問看護師25年倍増へ 日看協
<9面>
■「在宅医療連携拠点チームかまいし」 (岩手県釜石市)
 3種の連携で地域医療の課題解決へ
■「つながる」 ための多職種協働ポイント集
 ▽8050問題を研修事例に 浜松市
 ▽連携サポートの医療・介護連携推進グループ
<10面>
■第40回全国デイ・ケア研究大会2019in宮崎
 通所リハを地域交流の場へ 
■介護予防、自立支援、在宅復帰を支援するリハビリテーション
 ~アウトカム評価重視の中で②~
■ADL向上と特定福祉用具活用② 浴槽用手すり編
■「いきいき百歳体操」住民の自発性引きだす 週1の徹底 山口市
■水回りに強い床置き手すり 「水回りにもってこい」 サテライト
<11面>
■【特集 認知症】 行政 ・ 現場の取組み 
新座市 シルバー人材センターが成年後見事業
認知症施策の「神戸モデル」 診断と賠償を自己負担ゼロで
■ベストライフ 音楽療法の個別・集団レク 経口摂取実現も
<12面>
■【特 集 高齢者の服薬支援最前線】〜施設編~
 ▽日本老年薬学会評議員 全国老人保健施設協会常務理事 大河内二郎氏
 ▽事例1:老健 竜間之郷 在宅復帰まで減薬の安全確認も
 ▽事例2:老健 しょうじゅの里大和 「生活指導」中心の服薬適正化
 ▽事例3:ハザマ薬局 効果・副作用の診断時に薬剤師が専門性発揮
 ▽事例4:特養 白寿園 身体状況把握し服薬支援
<13面>
■特集 高齢者の摂食・嚥下
 ▽【インタビュー】「摂食・嚥下のメカニズム」
  東京医科歯科大学 准教授 戸原 玄 歯科医師(前編)
 ▽【インタビュー】高齢者の正しい服薬方法
  龍角散 薬剤師 新田信一氏
<14面>
■シニアライフ クリエイト 「高知市版CCRC」 参画
■セントケア 手作りの食事にこだわる
■【今月のおすすめ】
 ▽2gスティックが新登場 「ゼリーナシリーズ」
  ― ウエルハーモニー―
 ▽安心・安全な服薬を支援 「ペースト状のオブラート」 
  ―― ニュートリー―
■18年 「豆の富」 を使用したお豆腐レシピコンテスト
 グランプリ作品 「豆の富ブラマンジェ」(セントケア沖洲 小規模多機能)
■7月11日は「UDFの日」 
 啓発CMを放映 電車内で普及
<15面>
■福祉用具専門相談員 研究大会 初開催 成功裡に
■エイトMAN (兵庫県朝来市) 誰でも入りやすいショップに
■モリトー リフト移乗で自立支援
■熊本県長洲町の介護予防 (前編) 認定率20%→16%に
■東北大加齢医学研究所 運転技能トレーニングゲームを開発
■第32回介護福祉士国家試験 「受験生は学習分野に メリハリを」
<16面>
■認定率20%→16%に 熊本県長洲町の介護予防(全編)
■神奈川県横須賀市 行政主体の終活支援
<18面>
■第10回JASPA 車いす試乗会開催
■東京海上日動ベターライフサービス
 ICT活用しスムーズな情報共有 システム導入で電話代月額60万円減
■いきいき長寿アカデミア 排泄ケアのスペシャリストを養成
<19面>
■乃木坂スクール 開発者の扱う情報にこそ 『倫理観』 を
【連載特集】

<1面>
プリズム:息づく福祉の原点
<3面>
■これからの介護保険:介護のエビデンスへ収集項目絞り込み
 栄養 体重・栄養量+食事観察も 厚労省
■介護保険と在宅介護のゆくえ:服部万里子
 自費サービスへの誘導は介護難民を増やす
<4面>
■未来のケアマネジャー:石山麗子
 ターミナルケアマネジメント加算の意義
<9面>
■時代を読む視点:千田透 若年性認知症当事者の全国組織が必要だ
■施設サービスはどう変わっていくのか:菊池雅洋
 人員配置基準緩和は人材対策にならない
■介護データ デイの現状 6~8時間未満8割 
<14面>
■在宅栄養ケアのすすめ:中村育子 
<15面>
■ I C Fからの福祉用具アプローチ:加島守
 電動カートで 「個人因子」 をクリア
■【商品のご案内】
 ▽「JWスウィング」 ― ヤマハ発動機―
 ▽「WHILL Model C」 ― WHILL―
■【ねんりんピック通信】甲子園の頂点めざす闘い、はじまる
<16面>
■半歩先の団塊シニアビジネス:村田裕之
 「加齢適応力」 支援商品が新たなビジネス機会になる
<17面>
■生き活きケア サ高住 「のんびり村花岡」 山口県下松市
 「楽しさは心に留まる」 五感に訴えるケア
■社労士 知っ得 情報:小野山真由美 パワハラ防止法にむけての対策
■現場最前線の今:中山清司 ADHDの人の就労支援~カズキさんのケース①
 ~自閉症支援、ロングライフサポートの時代へ~
<18面>
■6月 月間ダイジェスト
■7月以降 イベント
■一口メモ:「わけあってこちら側で止まっています。」
<19面>
■わたしは共用品:星川安之 爪楊枝の便利な工夫
■地域力発見:宮下今日子 サービス現場のグレーゾーンを考える
 世田谷区介護サービスネットワーク 訪問介護連絡会
■【商品情報】
 ▽座位姿勢、ズレ力を見える化 「i S h e a r(アイシア)」
  = ラックヘルスケア =
 ▽座位保持できる車いす 「マルチフィット車いす」
  = フランスベッド =
 ▽屋外でも使用できる手すり 「楽起(らっきぃ)リ ンク」 シリーズ
  = 山崎産業 =
 ▽居室になじむナチュラルカラー
 「家具調トイレ座楽 ひじ掛けはねあげ」( ミディアムブラウン)
  = パナソニックエイジフリー =
 ▽レンタル対応のパイプ手すり 「スタンバーZ」 シリーズ
  = ミライズ =
 ▽80以上のコンテンツで飽きずにレク 「TANO」
  =TANOTECH =
<20面>
トピックス:和光市 東内京一審議監 逮捕
 介護予防の旗手 生活保護受給者の現金詐取容疑

■アーカイブス:THE再録 「ケアマネジャー受験資格」(本紙1998年3月10日号より)
■ホームページ探索 「TEAM防災ジャパン」

関連する記事

2024年度改定速報バナー
web展示会 こちらで好評開催中! シルバー産業新聞 電子版 シルバー産業新聞 お申込みはこちら

お知らせ

もっと見る

週間ランキング

おすすめ記事

人気のジャンル