ニュース

パナソニックE&C「テレさんぽ」 足踏みで楽しく気軽に運動継続

パナソニックE&C「テレさんぽ」 足踏みで楽しく気軽に運動継続

 パナソニックエンターテインメント&コミュニケーション(大阪府守口市、豊嶋明社長)は12月20日、介護施設や医療機関など向けに、屋内エンタメ運動ソリューション「テレさんぽ」の提供を始める。モニターに映る日本各地の風景を眺めながら足踏みすることで、実際に散歩をしているような感覚で運動できるもので、機能維持・改善へ向けた運動メニューの充実が図れる。

 各種研究によると、その場での足踏み歩行は、安全に適度な運動負荷を得られることが示されており、同社は高齢者が続けやすい運動として着目。運動に消極的な人でも取り組みやすく、続ける意欲も引き出せるようにと、介護現場などで導入・実施しやすいシステムとして「テレさんぽ」を開発した。

 同サービスでは、タブレットと歩行センサー、ポシェットなどをセットで施設へ提供。インターネット環境は不要で、タブレットを施設のテレビにつなぐだけで利用できる。

 利用者が歩行センサーの入ったポシェットを着け、その場で足踏みすると、モニターに日本全国の名勝地・世界遺産などの風景が映され、足踏み運動に合わせて流れていく。車いすを使う人も座ったままで参加できる。映像・音響機器などを手掛ける同社ならではのクオリティの高い動画で、リアルな散歩が楽しめる。
利用者自ら操作できる優しい画面デザイン

利用者自ら操作できる優しい画面デザイン

 富士山や日本三景、熊野古道などの定番観光地や、城巡り・寺巡りなど、3分程度で歩ける国内40カ所の計128コースを用意。スポットは年間20カ所ずつ程度増やしていく予定で、飽きずに続けてもらいやすい。

 専用アプリはシンプルな画面構成で、利用者自身でタッチパネルでの開始・終了時の操作がしやすく、職員の負担も軽減する。

 タブレットには、利用者ごとに歩いたコースや歩行時間、歩数などが全て記録され、個々の運動実績が確認できる。歩数や歩行テンポなど個々のデータが出力でき、機能訓練の計画・実績管理への活用や、月ごとの歩行レポートを利用者家族へ共有することも可能。

 楽しみながら続けてもらうことで、達成感や自信につながり、運動に取り組む意欲を高め、生活機能の維持・改善に向けた運動の定着をサポートする。

 サービスは年間契約で利用できる。料金など詳細の問合せは、同社(公式サイト、Eメールtelesampo@ml.jp.panasonic.com)まで。

テレさんぽ 商品紹介動画

利用者自ら操作し散歩楽しむ

都市にある「パナソニックエイジフリーケアセンター神宮丸太町」は、午前・午後に3時間ずつ、運動メニューやレクリエーションなどを提供する機能訓練特化型デイサービス。今年3月から先行して「テレさんぽ」を導入・活用している。

 フロアには様々なトレーニング器具が並び、職員は一人ひとりに目を配って声掛けし、個々のプランに沿ってスムーズにメニューをこなせるようサポートする。

 トレッドミルやロードバイク、上肢・下肢の運動器具などに続き、最後に用意されているのが「テレさんぽ」を使った3分間の足踏み運動。フロアの端にモニターとタブレット、手すりが用意されていて、利用者は手慣れた様子でアプリを操作し、好きなコースの散歩を楽しんでいる。

 「トレッドミルだと、設定時間内は原則歩行を止められません。『テレさんぽ』なら自分のペースで足踏みでき、疲れたら休むこともできます。流れていく風景を見ながら、ゆったりとリラックスしながら歩けるので、意気込む必要なく運動が続けられます」と介護職員の宮田寧子さん。「ほとんどの方が開始から終了までご自分で操作していただけますので、職員もつきっきりになる必要がなく助かっています」と話す。
歩行実績レポートの共有で意欲向上につなげられる

歩行実績レポートの共有で意欲向上につなげられる

 80代の女性利用者は「以前に夫婦で旅行に出かけた観光地の風景が入っていて、当時を思い出しながら、また知らない場所にも行ってみたい、などと思いながら歩いているとあっという間で、歩き足らないぐらいです」と笑顔で話してくれた。

 「個々の記録をうまく活用すれば、歩数や歩行テンポの変化から体調変化などの兆候に気づくきっかけにもなります。また、歩行実績レポートを定期的にお見せすれば、達成感やモチベーションの向上にもつながることが期待できます」と宮田さんは評価する。

 「家事を自分でこなしたい」「買い物に出かけたい」など個々の生活目標に向け機能維持・向上を図る中で、必要な運動を継続的に行えるかが重要。「テレさんぽ」は、運動を楽しみながら気軽に続けられる仕掛けで、介護現場で効果的な運動メニューの実践につながるサービスとして期待される。
(シルバー産業新聞2024年12月10日号)

関連する記事

2024年度改定速報バナー
web展示会 こちらで好評開催中! シルバー産業新聞 電子版 シルバー産業新聞 お申込みはこちら

お知らせ

もっと見る

週間ランキング

おすすめ記事

人気のジャンル