ニュース
ねんりんピック東京2028 大会キャッチコピー募集中
東京都は10月30日、2028年に開催する全国健康福祉祭(ねんりんピック)の概要を発表した。愛称は「ねんりんピックChōju東京2028」で会期は28年11月3日(金)~6日(月)の4日間。37自治体で34種目を行う。
大会目標は①心身の健康について見直すきっかけとなる②人と人とのつながりを創出する③デジタル技術や先端技術の可能性を実感できる④東京ならではの多彩な魅力を味わうことができる⑤オリンピック東京2020大会やデフリンピック等のレガシーを未来へ繋ぐ――の5つ。マスコットキャラクターを都スポーツ推進大使「ゆりーと」が務める。
都では大会キャッチコピーを12月12日(金)まで募集中。応募資格不問、専用フォームまたははがきにて応募する。1回の応募につき作品1点までとする。
最優秀賞1点(賞金5万円)、優秀賞2点(賞金1万円)を選出。同一作品が複数ある場合は抽選とする。選出のポイントは「誰もがいつまでも輝ける社会」や「東京らしさ」を表現すること。大会キャッチコピーは大会名とともに印刷物やウェブ等に表記される。
ねんりんピックはスポーツ・文化交流大会、健康・福祉イベントを通じ、高齢者を中心とする国民の健康保持・増進、社会参加、生きがいの高揚をはかるためのイベント。全国から約1万人の選手・スタッフが参加し、4日間で50万人前後を動員する。1988年の第1回兵庫県・神戸市大会にはじまり、これまで36道府県で実施されている。今年10月18~21日に行われた岐阜大会のキャッチコピーは「清流に輝けひろがれ長寿の輪」、来年11月7~10日に予定する埼玉大会は「咲き誇れ!長寿と笑顔彩の国」。
大会キャッチコピーの申込専用フォームは下記URLより。はがきの場合はキャッチコピーと簡単な説明、郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・年齢・性別・電話番号を記載の上、左記宛先まで送付(期間最終日の消印有効)
【申込専用フォーム】
https://logoform.jp/form/tmgform/1270293
【はがき郵送先】
〒163-8001
東京都新宿区西新宿2丁目8番1号東京都庁第一本庁舎4階南側
東京都スポーツ推進本部スポーツレガシー活用促進課連携推進担当
問合せは同課(TEL03・5388・2846)まで。
(シルバー産業新聞2025年11月10日号)
都では大会キャッチコピーを12月12日(金)まで募集中。応募資格不問、専用フォームまたははがきにて応募する。1回の応募につき作品1点までとする。
最優秀賞1点(賞金5万円)、優秀賞2点(賞金1万円)を選出。同一作品が複数ある場合は抽選とする。選出のポイントは「誰もがいつまでも輝ける社会」や「東京らしさ」を表現すること。大会キャッチコピーは大会名とともに印刷物やウェブ等に表記される。
ねんりんピックはスポーツ・文化交流大会、健康・福祉イベントを通じ、高齢者を中心とする国民の健康保持・増進、社会参加、生きがいの高揚をはかるためのイベント。全国から約1万人の選手・スタッフが参加し、4日間で50万人前後を動員する。1988年の第1回兵庫県・神戸市大会にはじまり、これまで36道府県で実施されている。今年10月18~21日に行われた岐阜大会のキャッチコピーは「清流に輝けひろがれ長寿の輪」、来年11月7~10日に予定する埼玉大会は「咲き誇れ!長寿と笑顔彩の国」。
大会キャッチコピーの申込専用フォームは下記URLより。はがきの場合はキャッチコピーと簡単な説明、郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・年齢・性別・電話番号を記載の上、左記宛先まで送付(期間最終日の消印有効)
【申込専用フォーム】
https://logoform.jp/form/tmgform/1270293
【はがき郵送先】
〒163-8001
東京都新宿区西新宿2丁目8番1号東京都庁第一本庁舎4階南側
東京都スポーツ推進本部スポーツレガシー活用促進課連携推進担当
問合せは同課(TEL03・5388・2846)まで。
(シルバー産業新聞2025年11月10日号)



