話題

介護保険の利用者は600万人 【介護のキホン 2】

介護保険の利用者は600万人 【介護のキホン 2】

 「介護の日」に合わせて、「介護の日しんぶん」では介護の意義について考えます。このページでは「介護」のキホンである「介護保険」について紹介します。

高齢者と家族を支える「介護保険」

 
 厚生労働省によると、2015年度の介護保険サービス利用者は、605.1万人(要支援1、2対象の介護予防サービスを含む)で、初めて600万人を超えました。介護保険が始まった2000年4月の利用者は218万人。15年間で利用者数は2.7倍に増加しています。今や介護保険は、介護が必要な高齢者やその家族を支えるために、なくてはならない制度として社会に根付いています。

介護保険で受けられるサービス

 
 介護保険のサービスは、自宅で受ける「居宅サービス」と施設に入所して受ける「施設サービス」、さらに、その市区町村に住む人しか原則サービスを受けることができない「地域密着型サービス」の類型もあります。居宅サービスの利用者は525.1万人(一部、重複あり)です。
 特別養護老人ホームや介護老人保健施設などの施設サービス利用者は110.9万人です。施設サービスは要介護1以上の人が対象です。特に待機者が多い特別養護老人ホームは昨年度から、原則要介護3以上の人しか新たに入所できなくなりました。
 地域密着型サービスには、1日に複数回の短時間訪問サービスと、コール端末などを使った24時間対応サービスを組み合わせた「定期巡回.随時対応型訪問介護看護」、デイサービス、訪問介護、ショートステイのサービスを一体的に提供する「小規模多機能型居宅介護」などがあります。定期巡回サービスは2012年に創設されたサービスで、国も普及を推進しています。利用者は2万人とまだ少数ですが、前年比で34%増えており、注目のサービスといえます。また今年4月からは定員18人以下の小規模なデイサービス事業所も、居宅サービスから地域密着型サービスに移行しました。

その人らしく暮らせるように

 
 これら介護保険サービスを1年間継続して利用した人のうち、およそ7割が要介護度を維持し、1割は改善しています。しかし、サービスの種類も多く、利用するための条件や費用もサービスによってさまざまですので、相談に乗ってくれるケアマネジャーの方などと一緒に、利用者本人がいつまでもその人らしく暮らすためのサービスを探してみるとよいでしょう。
 介護保険サービスを利用するには、区市町村に申請をして要介護(支援)認定を受ける必要があります。

(介護の日しんぶん2016年11月11日)


関連する記事

2024年度改定速報バナー
web展示会 こちらで好評開催中! シルバー産業新聞 電子版 シルバー産業新聞 お申込みはこちら

お知らせ

もっと見る

週間ランキング

おすすめ記事

人気のジャンル