ニュース
無料オンラインセミナー 業務を「抱えすぎない」ケアマネの対応とは?

WHILL(ウィル、東京都品川区、杉江理社長)と日本ケアサプライ(東京都港区、平松雅之社長)は8月21日(木)、ケアマネジャー向け無料オンラインセミナー「【骨太方針にも記載】ケアマネ業務の“抱えすぎ”、現場でどう対応する? ~シャドーワーク整理と、地域・民間連携で支える自立支援の実践例~」を開催する。
マロー・サウンズ・カンパニー田中紘太氏が実践例など交えて解説
マロー・サウンズ・カンパニー社長の田中紘太氏を講師に迎え、ケアマネの「シャドーワーク」への向き合い方について、行政の最新動向とともに実務に沿った視点から解説。「できること」「しないこと」の整理のほか、地域の支援機関や民間の保険外サービスとの連携・活用例など、ケアマネが業務を「抱えすぎない」ためのポイントを伝える。
セミナー後半は、WHILL社 執行役員モビリティセールス本部長・池田朋宏氏が登壇。同社の電動車椅子「WHILL(ウィル)」の活用事例やケアプラン例、通信機能を生かした生活支援などを紹介する。
セミナー後半は、WHILL社 執行役員モビリティセールス本部長・池田朋宏氏が登壇。同社の電動車椅子「WHILL(ウィル)」の活用事例やケアプラン例、通信機能を生かした生活支援などを紹介する。
セミナー概要
「【骨太方針にも記載】ケアマネ業務の“抱えすぎ”、 現場でどう対応する? ~シャドーワーク整理と、 地域・民間連携で支える自立支援の実践例~」
開催日時:8月21日(木)16:00~18:00(YouTube配信) ※8月25日(月)16:00~18:00(録画配信)
参加費:無料
申込み:セミナー申し込みフォームより
【ケアマネジャーに特におすすめ】
・「どこまでがケアマネの仕事?」と悩むことがある方
・グレーな業務への具体的な対応事例を知りたい方
・利用者さんの「できること」を増やすケアプランを意識している方
開催日時:8月21日(木)16:00~18:00(YouTube配信) ※8月25日(月)16:00~18:00(録画配信)
参加費:無料
申込み:セミナー申し込みフォームより
【ケアマネジャーに特におすすめ】
・「どこまでがケアマネの仕事?」と悩むことがある方
・グレーな業務への具体的な対応事例を知りたい方
・利用者さんの「できること」を増やすケアプランを意識している方