コラム

衣服で解決! 「熱がこもる」「肌が蒸れる」/岩波君代

衣服で解決! 「熱がこもる」「肌が蒸れる」/岩波君代

 本紙「福祉用具の日しんぶん」では、「よくある介護の困りごと」について考えます。福祉用具には、そうした困りごとを解決するヒントがたくさん。このページでは、「服が蒸れる」という悩みに対するアドバイスを紹介します。

暑い夏、熱中症にならないために

 今年も暑い夏が終わりました。夏のあいだ毎日のようにニュースで「今日は熱中症で○人が救急車で病院に搬送されました」と聞かされます。熱中症にならないために、こまめに水分をとることやエアコンで室温調整を保つように注意を呼びかけています。
 しかし、熱中症患者の半数以上は、暑さを自覚しにくく 汗をかきにくいといわれる高齢者です。エアコンが寒く感じ、さらにたくさん着こむことで体の熱をこもらせてしまいがちです。これが熱中症の原因となります。
 環境省がビジネスマンを対象として展開したクールビズは、今やライフスタイルとして定着していますが、室内で生活をしていることが多い高齢者の衣服の選び方や着方の具体的な例はあまり伝えられていません。体に対して最も身近な環境を作るのは衣服です。ここでは図の女性のブラウスを例に、涼しい服選びのポイントとその着方の良し悪しについてご説明します。

快適に過ごせる服が欲しい

 暑さや蒸れ対策は、体と衣服との間の空気層を滞らせず、常に体熱、湿気を下げて快適に保つことです。そのためには涼しい素材はもちろん大切ですが、服のデザインが大きく関係するのです。
 衿元が大きく開いているものや、体に密着しないでゆったりしたもの。さらに、をズボンに入れない着方が、体熱の発散効果を発揮してくれます。袖丈は個別に調整できるような長さが良いでしょう。
 ちょっとした工夫により、来年の夏は少しでも快適に過ごしていただきたいです。

 参考文献:井上書院、アパレルと健康~基礎から進化する衣服まで~、日本家政学会被服衛生学部会、2016
 福祉技術研究所 岩波 君代 さん
 文化女子大学服装学科被服構成コース卒。32年間、東京都において障がい者、高齢者の衣服、靴の研究や相談にたずさわってきた経験を生かし、現在福祉技術研究所(株)、メーカーのコンサルタント、講習会などを行っている。上級シューフィッター(FHA)。

(福祉用具の日しんぶん2017年10月1日号)

関連する記事

2024年度改定速報バナー
web展示会 こちらで好評開催中! シルバー産業新聞 電子版 シルバー産業新聞 お申込みはこちら

お知らせ

もっと見る

週間ランキング

おすすめ記事

人気のジャンル