シルバー産業新聞

シルバー産業新聞2014年4月10日号

シルバー産業新聞2014年4月10日号
■介護給付費分科会 処遇改善加算で給与7180円増 次回改定で継続求める声相次ぐ
■厚労省 腰痛予防の機器導入助成 14年度予算9.7億円で継続
■【インタビュー】厚生労働省保健局医療課長・宇都宮啓氏 「2014年診療報酬改定 医療が介護に取り組む方向を目指した」
■パナソニックエイジフリーライフテック 「座楽ラフィーネ」新発売
ガット・リハビリィ 豊通オールライフに社名変更
■テクノスジャパン 認知症高齢者向け見守り介護ロボット バリアフリー展で実演紹介
■エクシング 各種アクティビティが楽しめるカラオケ機器 「JOYSOUND FESTA」バリアフリー2014出展
■オムニクス 杖先ゴム「ラクーン」発売 手肩の負担軽減や転倒防止に効果
■アズビルあんしんケアサポート 小学校で緊急通報サービスの体験学習
■福祉医療機構 福祉貸付事業の融資条件を改正 社福の経営不振・合併など支援
■厚労省 福祉用具・住宅改修指導官 4月より東祐二氏就任
医療・介護の両方でみる同一建物へのサービス提供
■厚労省 障がい者の自立支援機器開発促進 13年度採択23機器を一般公開
■厚労省 在宅医療機器のニーズ調査を報告 「小型軽量化」が2割
■山口県ケアマネ協会 協会財政立て直し つながり強化と研修充実で
■京都地域包括ケア推進機構/在宅療養あんしん病院 事前に主治医通じて病院に登録 「肺炎が疑われる時」など短期入院 想定
■山口県防府市 予防の市町村事業見すえて 事業所連絡会づくりへ
■【ケアマネアンケート】 消費税引き上げに伴う報酬改定 「評価できる」59% 利用者の負担軽減懸念しつつも「仕方なし」
■【14年診療報酬改定インタビュー】
 ▽日本看護協会常任理事・齋藤訓子氏 「機能強化型訪問看護ステーション ケアプランにナースの視点が求められている」
 ▽ハロー介護保険相談室代表・木村隆次氏 「『訪問薬剤管理指導』に薬剤師ごとの回数制限 居宅療養管理指導へも波及か」
■函館市 福祉コミュニティエリア 地域包括ケアのモデル地区に
■豊中市安心生活創造事業 独居高齢者を定期訪問 有料で実施
■江差福祉会 地域ごと障がい者の自立支える 備蓄パンで特許、市場展開
■近鉄スマイルサプライ サ高住&小規模多機能開設
■カクイックスウィング 用具洗浄・乾燥に機器導入で効率化
■白澤政和教授セミナー 5/20茨城・小美玉市で
■大和ハウス工業 「HAL」「パロ」など主要4商品展開 導入フォロー徹底し現場とメーカーを支援
■エール・ケア ポータブル型バイオトイレ「ぬくもり」 東海理化クリエイトの技術協力で性能・信頼性向上
■介護保険福祉用具貸与商品情報に価格開示追加 テクノエイド協会HPで
■厚労省 福祉用具貸与・販売事業者「消費増税で価格転嫁が必要」
ふくせん 「福祉用具サービス計画」講師養成へ
昨年度、福祉用具の重大事故 電動車いす・介護ベッド等激減 事故数・死亡者数とも大きく減少
■【インタビュー】ヤマシタコーポレーション ホームケア事業部・前橋伸治本部長 「専門性の向上へ研修強化 地域特性に柔軟に対応」
■補装具 消費税増税対応で 請求時の上乗せアップに 日生具は市町村判断
■第9回福祉用具専門相談員実力ランキングテスト 5/18全国10会場 申込受付中
■ロングライフホールディング 韓国大手事業者へ出資
■ロングライフホールディング カナミックネットワークとクラウド型モバイルシステム共同開発・販売契約
■社会福祉法人豊寿会・特別養護老人ホーム豊寿園(広島県呉市) 科学的介護の実践 水分摂取、運動、正しい食事姿勢、排泄姿勢ほか~ポータブルトイレ「ジャスピタ」導入事例紹介
■厚労省 12年度介護報酬改定の効果検証を報告
■大阪府社協 11年目を迎えた社会貢献事業 生活困窮者に経済的援助
■「イオン在宅『床ずれ』ケアセミナーin鎌ヶ谷」 大浦武彦氏ら講演 医療・介護関係者ら100人参加
■【ケアマネと訪問栄養指導】管理栄養士との連携生まれ重要な相談相手に
■農水省 介護食品関連で初の予算事業実施
■嚥下食レシピ表彰 ご当地食材活かすメニューなど4品
■【おすすめレシピ】味の素 砂糖不使用でカロリー控えめのフローズンヨーグルト
■介護サービス施設・事業所調査 訪問介護月17.5回利用(前年17.3回) 訪問介護・通所介護事業所数ともに3万超える
■介護キャリア段位制度 新たに7人を認定
■福岡市 新施設建設で運営社福法人を公募へ 地域密着特養と養護老人ホーム、救護施設など併設
■3福祉士とも合格者大幅増 国家試験合格者発表
■医療法人 通院患者へ配食可能 経産省ガイドライン示す
■社福在り方検討会 関係団体へヒアリング実施
■ドラッグストアショー開催 3日間で過去最多13万人が来場
■マツ六 トイレ、玄関用手すり新商品を展示
■ダンロップホームプロダクツ 「ダンスロープライトスリム」全種展示
■オージー技研 油圧式トレーニングマシン「fun fit」シリーズ スペースと導入コストを削減
■プラッツ 新型「ケアレット」シリーズ デザイン性向上とJIS対応など
■ウィズ バリアフリー展で新商品展示
■ケアメディックス 幅70cm「ケアスロープ」 バリアフリー2014出展
■ヘルシーネットワーク 介護食通販カタログをリニューアル
■ヒューマン・ケア・ネットワーク 「25周年記念式典」盛大に開催 厚労省、福祉用具メーカーらが祝辞
■タケモトデンキ 簡易コールシステムなど出展
■日本人食事摂取基準2015 虚弱や転倒リスク要因に 高齢期の低栄養
■京都地域包括ケア推進機構 多職種連携へ交付金活用 3年目の成果発表
■山口県防府市・小規模多機能ひだまり倶楽部 配食サービスで地域とつながる
■ニッセイ財団 高齢社会助成「共に生きる地域コミュニティづくり」公募 地域福祉チャレンジ活動と実践的研究に助成
■介護福祉経営人材教育協会 介護福祉経営士2級に155人合格
■要介護者・家族向け介護の手引き 「介護と保健ガイドブック」 日本保健情報コンソウシウム発行
■国交省集計 交通機関のバリアフリー化 車両等の進捗にばらつき 20年目標には遠く
■オフィス・ハスカップ 「権利擁護」をテーマにセミナー 4/14開催
■高齢者の睡眠時間6時間程度で 厚労省が睡眠指針
■ミキ 一部の車いすJIS認証外れる 定期審査でフレームの一部にひびを確認
■厚労省経営調査委員会 「13年度処遇改善状況調査結果」公表 介護職員の給与状況等 月給・常勤で増加
■データに見る福祉用具貸与
■福祉住環境コーディネーター試験 7/6開催 22日より申込開始
■福祉住環境コーディネーターインタビュー 住環境スキル活かしケアマネジャー、セラピストと対等な連携を
■複数事業で人的コスト効率化がカギ 定期巡回サービス普及シンポ
■つしま医療福祉研究財団 国際セミナー開催 韓国・長時間の訪問介護主流、ドイツ・30年に介護職20万人不足
■「地域ケア会議のあり方」テーマに 大田区でシンポ開催
■民介協 第8回事例発表会 就労支援など11事例
■就職内定率 高校生90.7% 大学生82.9%
■認知症の人と家族の会 愛知県支部 カフェで家族向けイベントを毎週開催
■2014年度 介護・福祉関係団体の大会等予定
■警察庁発表 13年度交通事故死亡者 高齢者は増加 高齢者率が過去最高
■厚労省 仕事と介護を両立できる職場環境 シンボルマーク作成
■日本転倒予防学会 4月より発足
■第27回ニッセイ財団シンポ 「高齢社会を共に生きる」記録集完成
■西日本国際福祉機器展 11月開催 出展者募集中
【連載企画】

プリズム シャキッと予防で給付減
■半歩先の団塊:村田裕之 「消費増税の真の目的は社会保障の充実にあらず」
■これからの介護保険 厚労省集計 特養待機52万人、4年で10万人増 在宅重度者は8.6万人
■介護保険と在宅介護のゆくえ:服部万里子
 「医療・介護保険一括法改正 地域包括ケアにおける医療・介護の一体化に注目」
■白澤教授のケアマネジメント快刀乱麻:白澤政和
 「ケアマネジメントの有効性を考える(5) 利用者の意欲を引き出す支援」
■看護師ケアマネジャー:佐藤文恵 「足ることを知る」
■コンパニオンシップ~家族と同じ温もりの介護 「利用者の心を和ませたターミナルケア」
■千田透の時代を読む視点 「介護職員の確保、自前要請が軸 有望な定年退職後の男性の活用」
■在宅栄養ケアのすすめ:中村育子 「市販品にひと手間加え、美味しく時短介助を」
■英国の医療・ソーシャルケアの今:飯田貴映子
 「ケアに関わる職種の役割機能とその教育背景(1)看護師 シニアレベルの看護師が地域ケアでのリーダーシップを発揮」
■介護現場での話~社会福祉法人の役割:高橋勝彦 「子どもに夢をかなえさせるたい」
■量から質の時代:高齢者サービスステーションいなぎ正吉苑・訪問入浴介護
 「会話・相談対応通じ在宅生活の意欲引き出す」
■生き活きケア:小規模多機能型居宅介護ピグマリオン・ヒュッテ泉丘
 「高齢者と赤ちゃんが笑顔で触れ合う憩いの場」
■地域力発見:宮下今日子
 「医療・介護・福祉のトータルケア構築目指し『多摩マイライフ包括支援協議会』立ち上げ」
■シニア住まい塾:栗原道子
 「新アイデアを取り入れたサ高住『リリィパワーレジデンス・リリィ上大岡』」
■社労士知っ得情報:西谷直子 「新年度の給与計算・事業所の手続き」
■遠望:後藤芳一 「考える作法 近代・西洋を問いなおす」
■現場最前線の今:中山清司 「自閉症の人の『不思議な行動』(2) 相互作用の関係と自閉症の文化」
■支える現場を踏まえて:柴田範子 「小規模多機能が地域とつながるために」
■2014年4月以降のイベント・セミナー情報
■2014年3月の月間ダイジェスト
■マップで読み解く地域格差:鈴木英之 「高齢者住宅需要マップ」
■「バリアフリー2014」開催! 2014春の注目商品大集合
■トピックス 「介護ロボット普及促進事業 メーカー・流通・介護現場の三位一体で介護とロボット技術の未来を切り拓く」
■銀幕のいぶし銀:矢部浩也 「ブルージャスミン」
■ホームページ探索 「管理栄養士直伝『コントロール食レシピ』」

関連する記事

2024年度改定速報バナー
web展示会 こちらで好評開催中! シルバー産業新聞 電子版 シルバー産業新聞 お申込みはこちら

お知らせ

もっと見る

週間ランキング

おすすめ記事

人気のジャンル