ニュース
国土交通省 自動車事故被害者の在宅生活支援 事業所の新設や人材確保等の経費を補助 二次公募開始
国土交通省は2025年11月4日、自動車事故被害者の方が介護者なき後も安心して生活を送ることのできる環境を整備するため、「訪問系介護サービスを行う事業所」や「障害者支援施設やグループホーム」の新設や開設後に必要となる介護人材確保に係る経費の支援補助事業の二次公募を開始した。
居宅介護事業者または重度訪問介護事業者への支援
(出典:国土交通省「居宅介護事業所・重度訪問介護事業所の人材確保を支援」)
対象事業者は2025年度中に自動車事故による重度後遺障害者の利用がある、または具体的な見込みがある居宅介護事業者または重度訪問介護事業者。
◆補助上限額:開設年度が300万円、開設次年度以降は200万円。
◆対象経費:人材雇用費、求人情報発信費、研修費、賃金改善費など。
◆補助対象期間:2025年4月1日~2026年3月31日まで。
公募期間は今年11月4日~2026年1月16日まで。
応募は専用サイト(https://www.jidousyajiko-sien-r7.jp/)で受付けている。
12月初旬には説明会も実施予定。
詳細は同省ホームページ(https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000732.html)まで。
◆補助上限額:開設年度が300万円、開設次年度以降は200万円。
◆対象経費:人材雇用費、求人情報発信費、研修費、賃金改善費など。
◆補助対象期間:2025年4月1日~2026年3月31日まで。
公募期間は今年11月4日~2026年1月16日まで。
応募は専用サイト(https://www.jidousyajiko-sien-r7.jp/)で受付けている。
12月初旬には説明会も実施予定。
詳細は同省ホームページ(https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000732.html)まで。
障害者支援施設・グループホームへの支援
(出典:国土交通省「介護者なき後を見すえた受入環境整備の促進」)
合わせて同省は、自動車事故被害者の生活環境を整備するため、障害者支援施設やグループホームへの新設や開設後に必要となる介護人材の確保や介護器具の導入に係る経費の支援を行う補助事業の二次公募も行っている。
対象事業者は今年度中に自動車事故により重度の後遺障害を負った重度後遺障害者を受け入れている、または受け入れる具体的な見込みがある、障害者支援施設またはグループホーム。
◆補助上限額:開設(増設)年度 :上限1500万円、開設次年度以降:上限1000万円
◆対象経費:人材雇用費、施設支援費、求人情報発信費、研修等経費、賃金改善費など
◆補助対象期間:2025年4月1日~2026年3月31
公募期間は今年11月4日~2026年1月16日まで。
応募は専用サイト(https://jidousyajiko-sien-r7.jp)で受付けている。
12月初旬に説明会を実施予定。
詳細は同省ホームページ(https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000731.html)まで。
対象事業者は今年度中に自動車事故により重度の後遺障害を負った重度後遺障害者を受け入れている、または受け入れる具体的な見込みがある、障害者支援施設またはグループホーム。
◆補助上限額:開設(増設)年度 :上限1500万円、開設次年度以降:上限1000万円
◆対象経費:人材雇用費、施設支援費、求人情報発信費、研修等経費、賃金改善費など
◆補助対象期間:2025年4月1日~2026年3月31
公募期間は今年11月4日~2026年1月16日まで。
応募は専用サイト(https://jidousyajiko-sien-r7.jp)で受付けている。
12月初旬に説明会を実施予定。
詳細は同省ホームページ(https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000731.html)まで。



