コラム

《福祉用具で解決!介護の困りごと》自助具をもっと便利に楽しもう/自助具(岡田英志さん)

《福祉用具で解決!介護の困りごと》自助具をもっと便利に楽しもう/自助具(岡田英志さん)
 自助具は、思わぬ病気や事故、あるいは加齢などにより、普段の生活の中で不便なことや出来ないこと、人に頼みたいと思うことが出てきた時に、その日常生活動作を少しでも自分でできるように工夫した、一番身近な福祉用具です。

 自助具作りでは、使う人の目的と身体的な機能を理解し、的確な自助具を提供することを大切な指針としています。そして、自助具は単に使えるようにするだけではなく、できるだけ身体的な負担がかからないように工夫することや使い心地への配慮も必要です。

 利用者の活動の幅の広がりとともに自助具への要望も高まり、様々な分野でよりきめ細かい工夫が施された新しい自助具が生み出されています。
 ここでは、欠損や麻痺のために手が動かせない、手首から先が動かない、あるいは力が入らないなど、様々な障がいを持った方が、自助具を使いこなして日常生活を少しでも不便なく快適にすごされている事例を紹介します。

リング型ペンホルダー(3Dプリント自助具)

 鉛筆が握れなくなったAさんに、指先にはめて使用するコルク粘土製のサック式ホルダーを提供したところ、後日同じものをいくつか作って欲しいと依頼されました。しかし、提供した指サック型のペンホルダーは本人の指に直接コルク粘土をかぶせて型を取って製作したものなので、また工房に来ていただく必要がありました。そこで3Dプリンターで編み目状のリングを重ねたペンホルダーを製作して使っていただいたところ、ゴム系の材料と網状の構造により、指に違和感なく装着でき、安定して字が書けたとのことでした(写真1)。3Dプリント自助具はデータがあれば同じものを何度でも製作できるので、スピーディーな自助具提供にもつながり、これからの自助具製作の一助となると思います。

磁石付きマウススティック

 両手が使えないBさんにとって、口に咥えて使用するマウススティックは、常に身の回りに置いて、いつでも使える状態にしておきたいものです。そこで依頼されたのは、ベッド上でスマートフォンを操作し終えた後にも、またすぐ使えるようにスマートフォンの置台に止め置きできる磁石付きのマウススティックです(写真2)。
これにより必要な時に人に頼まなくても使えるようになったと、喜んでいただきました。

しっかり握れる杖グリップ

 市販の杖を使っていたCさんですが、散歩の後は手の平が痛くなるのと、汗でグリップ部が滑るのが怖いという不安がありました。しっかり握れて安定感のあるグリップとするために、手の平があたる形状をコルク粘土で成形した
グリップを提供しました(写真3)。
 階段を降りる時などもしっかり握って杖をつくことができるので、安心感が増したとのことでした。

リハビリ自助具(キャップでねじねじ)

 指や手が不自由な子供たちが通っている施設からの依頼で、丸・三角・四角・十字の形状の凹ねじキャップを凸ねじにねじ込んだり、外したりして遊ぶ、リハビリ遊具を提供しました(写真4)。
施設からは、子供たちが楽しく遊びながらリハビリ運動ができるようになったと喜ばれました。

関連する記事

2024年度改定速報バナー
web展示会 こちらで好評開催中! シルバー産業新聞 電子版 シルバー産業新聞 お申込みはこちら

お知らせ

もっと見る

週間ランキング

おすすめ記事

人気のジャンル