シルバー産業新聞

シルバー産業新聞2013年9月10日号

シルバー産業新聞2013年9月10日号
■予防給付 市町村「要支援事業」に移行へ
山下一平氏 お別れの会 福祉・医療関係者ら1200人参列
■ワイズマン タブレットやスマホで情報共有
「お泊りデイサービス協会」設立
■岡山市 15年度介護保険改正のモデル事業位置づけ
■秋田市内の小学校へ本贈呈 かんきょう創業30周年で
■特養の地位向上めざした 故・中村博彦氏 しめやかに葬儀
■施設設備の必要性強調 東京都社協提言
■介護福祉士など 三福祉士の国試概要発表
■総務省 総人口は4年連続減、1億2639万3679人
■国保中央会 国保1人当たり医療費30.1万円
■日本介護支援専門員協会 第三者委員会も疑問票「無効」
■社会保障制度改革国民会議 高齢者に負担増
■会員数増加に努めたい 北海道ケアマネ協・村山会長
■厚労省 基本単位上乗せ案を了承 介護報酬の消費税対応
■【トップに聞く】
 ▽ヤマシタコーポレーション・山下和洋社長 「福祉用具で自立する社会を創っていきたい」
 ▽日本エンゼル・大岡修二社長 「100億売るより100年続く会社に」
 ▽シーホネンス・増本龍樹氏 「『全員で考え、全員で行動する』組織を」
 ▽日進医療器・松永形似¥社長 「車いす『座王』シリーズ 究極の座り心地を支える技術力」
■座談会・利用者ニーズをみきわめ対人援助技術を身につけよう
▽日本福祉用具供給協会理事長・末島賢治氏▽全国福祉用具専門相談員協会理事長・岩元文雄氏▽国際医療福祉大学大学院教授・大熊由紀子氏▽日本介護支援専門員協会常任理事・助川未枝保氏
■国際医療福祉大学大学院 福祉用具分野の入学制募集説明会開催
■福祉用具の日記念イベント「福祉用具展示会in仙台」10月12日(土)開催
■中国・台湾 福祉用具工場レポート(3) 電動コンフォートベッドから介護ベッドまで
■パナソニックエイジフリーライフテック 家具調洗浄Pトイレ、トイレ用手すりを新発売
■リッチェル 木製ポータブルトイレ新商品発売
■アタム技研 HCRで新機種発表
■王子ネピア 「あと伸びフィットテープ」など新製品展示 HCR2013で
■積水ホームテクノ 介護・自立支援バスシステム「ウェルス」HCR出展
■ガット・リハビリィ 「ツーウェイスリープマットレス」
■ケアメディックス 幅70cm「ケアスロープ」HCR出展
■ノダ 衝撃吸収フロアなどHCR2013で展示
■ヤマハ発動機・鈴木智行氏 簡易電動車いすJWX-2 利用者に応じた操作性アレンジ
■あかね福祉 寝た姿勢のまま移乗可能なボード「水平移乗ボード 楽シート」
■でく工房 長時間の座位も疲れない リクライニング車いす「モデラート」
■在宅協 訪問入浴研修 9/27東京で開催
■「アクティブ福祉in東京」(高齢者福祉研究大会)10月3日開催
■介護総研レポート 小山剛氏の戦略に学ぶ
■潜在的な腰痛リスク評価し正しい姿勢で福祉用具活用を
■テクノエイド協会 可搬型階段昇降機の普及事業 ケアマネジャーへの周知を徹底
■特定協 入居一時金の自主基準適合審査開始
■全国老施協前会長・中田清氏 16年を振り返る(2) 地域での施設の役割訴求
■福祉用具のJIS認証 7品目で体制整備
■キタバ薬局 在宅での「床ずれ予防」でセミナーシリーズ開催
■千葉県在宅サービス事業者協議会 設立20周年 地域の思いを支え続ける
■認知症の人と家族の会 世界アルツハイマーデー記念講演会 全国各地で
■インタビュー・大浦武彦氏:床ずれの基礎と新しい考え方~在宅で治療しよう 「体位変換は諸刃の剣」
■ユニ・チャーム 創傷治療に進歩をもたらす「ライフリーファインケアシート」 患部に適度な潤いを与え治癒を促進
■2012年 介護サービス利用者、過去最高に 前年比25万人増の543万人
■福祉用具プランナー研修 申込締切10月15日 テクノエイド協会
■介護福祉士、福祉・介護分野従事は79% 正規職員は63%
■終末期医療意識調査 治療方針は家族の話し合いで
■厚労省 障害者の居宅サービス充実はかる 地域生活の推進検討会発足
■北九州市 クラウド活用で在宅利用者の情報共有 カナミックネットワークのシステム活用
■非正規社員2000万人突破 比率過去最大の38.2%
■消費者庁調査 高齢期の消費生活で不安
■65歳以上独居男性の17%が会話「2週間に1回以下」
■日本人女性の寿命 2年ぶり世界一に
■交通安全白書 約半数は歩行中 昨年の交通事故死者 高齢者が50%超す
■消防庁 2012年の火災による死者、65歳以上が約66%
■雇用動向調査 女性55~59歳は6%強 「介護」理由に離職
■フランスベッド 超超低床ベッド「フロアーベッド」低床化を実現した構造とメカニズム
■白十字 素肌と同じ弱酸性で「おむつ内環境改善!」
■テクノスジャパン 見守り介護ロボット「ケアロボ パル」
■松永製作所「ネクストコア」 座位が安定し座り心地重視
■グッドタイムリビング 人をつなぐコミュニケーション機器ケアの隙間埋め笑顔の輪つくる
■研修ポイント制度 専門相談員のスキルアップの見える化
■千葉から全国へ 福祉用具の事例発表会 福祉用具の有用性を訴える場に
■福祉用具レンタルのすすめプロの目でプロセスを支援
■介護保険に限らず何らかの公的支援が必要
■厚労省 第2回「健康な食事」あり方検討会を開催 孤食の解消が重要
■嚥下食ピラミッドに対応するUDF区分を公表 嚥下リハ学会
■UDF 2012年は16%増の108億円に
■介護食・今月の注目商品
 ▽マルハニチロ食品「簡単!おいしく!やわらか食」シリーズ
 ▽キユーピー「やさしい献立」シリーズ
■介護事業所の年間総収入と投資額データ
■パナソニックエコソリューションズ社 エイジフリー事業中期経営方針「15年度売上高320億円」
■書籍のご紹介
 ▽山田律子著「認知症の人の食事支援BOOK 食べる力を発揮できる環境づくり」
 ▽諏訪の苑編著「特養ホームがえらんだお年寄りの毎日ごはん」
 ▽苛原実著「ケアマネ必携!医療知識ハンドブック」
■軽度者の利用率5年で2倍に 事故数減少サービス計画導入効果か
■老施協 第6回介護作文・フォトコンテスト 9/16締切
■ケアマネ向けシンポジウム 10月26日開催 保険外サービスを活用した事例検討など
■熊本県の「訪問看護を県内全域で利用できる体制」 訪問看護の利用低迷に手立て
■東京防災救急協会 小規模施設の防火講習会開催
■非課税制度が福祉用具事業者圧迫 協会員10億円負担 国に損税分還付を要望
■千葉県イーティングサポートIUI 試食会で食介護の重要性伝える
■花巻市の地域包括ケア 「ケアマネタイム」活用で連携強化
■十人十色(岩手県盛岡市) 若い経営者の実践 歯科技工士からの転身
■短時間特化型デイケア 鷹匠小路(盛岡市) 効果実感、口コミで広がる
■「幸齢社会」フォーラム 10/5愛知県東浦町ウェルネスバレーで
■消防庁 認知症高齢者GH 火災対策で報告書
【連載企画】

プリズム 市町村が担う予防サービス
■半歩先の団塊:村田裕之 「2025年、超スマートシニアの出現で市場はどうなる?」
■これからの介護保険 「意見割れるサ高住の住所地特例適用」
■介護保険と在宅介護のゆくえ:服部万里子
 「要支援の保険外し、世帯340万円の2割負担は悪化を招き、給付増加につながる」
■白澤教授のケアマネジメント快刀乱麻:白澤政和
 「地域ケア会議と代表者会議の進め方~代表者会議での地域支援計画作成・実施の過程(後編)」
■千田透の時代を読む視点 「違う土に同じ花は育たない 真の地域包括ケアめざして」
■看護師ケアマネジャー:佐藤文恵 「少年少女H」
■生活を変える福祉用具:加島守 「屋内移動を支援する~自走用車いす編」
 ▽片山車椅子製作所
 ▽カワムラサイクル「WAVIT」
 ▽日進医療器▽フランスベッド
 ▽松永製作所「ネクストコア」
 ▽ランダルコーポレーション
■実践!嚥下食ピラミッド:金谷節子 「レベル0:開始食」
■量から質の時代:居宅介護支援「都心会保谷苑」(1) 「利用者の強み・意欲を導くケアプランの作成」
■生き活きケア:デイサービス・よいち銀座はくちょう 「カラオケ楽しみ心身機能が向上」
■地域力発見:宮下今日子 「東京都武蔵野市 地域資源の活用に1000万円助成」
■シニア住まい塾:栗原道子 「小規模多機能型一体の特養 ユニットごとに栄養士配置」
■遠望:後藤芳一 「正しく生きる。豊かに生きる。」
■社労士知っ得情報:小野山真由美 「非正規社員の雇用を改善『キャリアアップ助成金』」
■現場最前線の今:中山清司 「自閉症eサービスの戦略~コンサルテーション事業(5)」
■2013年9月以降のイベント・セミナー情報
■一口メモ 「簡素な給付措置」
■2013年8月の月間ダイジェスト
■わたしは共用品:星川安之/星川のぞみ 「共用品の仲間たち~音声」
■シニアビジネスの未来地図:鈴木英之 「サクセスフル・エイジングマップ~地域介護力」
■トピックス 「ケアマネジャー 地域包括ケアの先導役に期待 15年度施行めざして制度見直し 介護保険部会」
■銀幕のいぶし銀:矢部浩也 「許されざる者」
■ホームページ探索 「ロコモの予防啓発サイト『ロコモチャレンジ!』」

関連する記事

2024年度改定速報バナー
web展示会 こちらで好評開催中! シルバー産業新聞 電子版 シルバー産業新聞 お申込みはこちら

お知らせ

もっと見る

週間ランキング

おすすめ記事

人気のジャンル