イベント
◆認知症の人の心の中はどうなっているのか? 《大阪・オンライン》

認知症の人をよりよく理解することで、家族の接し方や介護も変わる――。心理学の視点をもとに、認知症について改めて学び考える。
日時:6月26日(土)14:30~16:00
会場:ドーンセンター5階大会議室2(大阪市中央区)・Zoomによるオンライン
主催:介護保険市民オンブズマン機構大阪(O-ネット)
内容:認知症の人の「コミュニケーションの特徴」や「見ている世界」、そして「孤独や苦悩」を知ることを通して、心の読み解き方に迫る。心理学の視点をもとに、認知症について改めて学び考える。
講師:大阪大大学院人間科学科教授・佐藤眞一氏
定員:先着60人(会場30人、オンライン30人)
参加費:1,000円(会員500円)
問・申:同機構(☎06‐6975‐5221、FAX06‐6975‐5223)
URL:https://o-netnpo.site/archives/2003
会場:ドーンセンター5階大会議室2(大阪市中央区)・Zoomによるオンライン
主催:介護保険市民オンブズマン機構大阪(O-ネット)
内容:認知症の人の「コミュニケーションの特徴」や「見ている世界」、そして「孤独や苦悩」を知ることを通して、心の読み解き方に迫る。心理学の視点をもとに、認知症について改めて学び考える。
講師:大阪大大学院人間科学科教授・佐藤眞一氏
定員:先着60人(会場30人、オンライン30人)
参加費:1,000円(会員500円)
問・申:同機構(☎06‐6975‐5221、FAX06‐6975‐5223)
URL:https://o-netnpo.site/archives/2003