イベント

【12月13日、19日】埼玉県 介護職員定着支援研修「接遇マナー」「認知症ケア」

【12月13日、19日】埼玉県 介護職員定着支援研修「接遇マナー」「認知症ケア」

 埼玉県は、介護職員就業定着支援事業の一環として、新人職員向けの集合研修を行っている(受託会社:パソナライフケア)。研修後にはほかの参加者との交流会も設けられており、楽しみながら知識や技術を身につけることができる。受講料はいずれも無料。

 12月開催分の概要は以下のとおり。

接遇マナー~利用者との信頼関係を築くために必要なこと~

開催日時:12月13日(金) 13:30~16:30

場所:新座市民会館 第一会議室

対象者:埼玉県内介護施設に就業中の実務経験3年未満の介護職員

定員:30人

講師:鈴木 真木子 氏

内容
研修(13:30~15:00)
①介護における接遇マナー ②接遇の五原則 ③こんな時どうする?
交流会(15:15~16:30)
自分やご利用者について理解を深める[人生すごろく金の糸 交流会]

認知症ケアの基礎知識研修

開催日時:12月19日(木) 13:30~16:30

場所:久喜中央コミュニティーセンター 会議室4

対象者:埼玉県内介護施設に就業中の実務経験3年未満の介護職員

定員:30人

講師:柳本 文貴 氏 (NPOグレースケア)

内容
研修(13:30~15:00)
①認知症は病気なの?老いなの? ②認知症の方の気持ちって? ③認知症ケアの実践とポイント
交流会(15:15~16:30)
専門職の大切さをゲームで体感[俺と親父の認知症ライフ 交流会]
 問合せはパソナライフケア(TEL0120-121-767)まで。

関連する記事

2024年度改定速報バナー
web展示会 こちらで好評開催中! シルバー産業新聞 電子版 シルバー産業新聞 お申込みはこちら

お知らせ

もっと見る

週間ランキング

おすすめ記事

人気のジャンル