タイアップ

グループホーム高槻荘「ゆらら」 朝食の課題解決とコストダウンに成功

グループホーム高槻荘「ゆらら」 朝食の課題解決とコストダウンに成功
 大阪府社会福祉事業団が運営するグループホーム高槻荘「ゆらら」は、家庭的な雰囲気の中、豊かで潤いある生活の実現を目指すグループホーム。木をふんだんに使用した3階建ての建物は、大阪府内の高齢者施設では初となる木造耐火建築で、木の香りや温もりが入居者の暮らしを優しく包み込んでいる。

 ケアに関する基本コンセプトは、「ちゃんと食べ、よーく笑い、しっかり眠る」で、「特に食事に関しては、『副交感神経を優位に!腸内環境を整え、健やかな生活を』をスローガンに、ケアの基本として位置づけている」と、主任でケアマネジャーの山下明子さんは説明する。具体的には腸内環境を整える食材を積極的に接種してもらうことで、▽便秘が解消し、不要な薬を減らすことができる▽副交感神経を優位にし、スムーズに排便してもらう――などの効果が期待できるそうだ。
ケアマネジャーの山下明子さん

ケアマネジャーの山下明子さん

朝食の食材の固さが課題

 そんな「ゆらら」にも、朝食に関して課題があった。昼食・夕食は、手作り献立のため、食材を下茹ですることで、食材の固さを調節できていたが、朝食については、夜勤者1人が1ユニット9人分の食事を準備し、起床介助までを行うため、業務負担や時間的に、一から食事を準備するところまでは手が回らない。そのため、調理済みの食材を使用していたが、調理済み食材だと湯煎の時間を長くしても、固さがやわらかくならないというデメリットがある。その結果、利用者が食事に手をつけなかったり、嚙み切れなくて、口から戻すといったことが常態化していた。こうした実態をなんとか改善したいと、山下さんがインターネットで検索して探し出したのが「彩食善」だった。
完全調理済み冷凍食材「彩食膳」

完全調理済み冷凍食材「彩食膳」

「彩食膳」の特長

 ダスキンヘルスケアが提供する「彩食膳」は、おもに介護施設やグループホーム、デイサービスなどを中心に、完全調理済み食材を届けるサービス。調理場の人手不足が深刻化する中で、「厨房業務の省力化」や「食事のクオリティ向上」、「食品衛生上のリスク回避」、さらに「コストダウン」までを実現させる注目のサービスとなっている。

 管理栄養士が考案した多様なメニューの中から、組合せによって365日の献立を作成。 食材は基本の大パック(5人分)と小パック(1人分)があり、1食単位での発注が可能。ハンバーグやオムレツいった王道の洋食から、酢豚・八宝菜などの中華、丼もの・カレーといった一品完結料理など、豊富なメニューを揃える。

 また、魚料理1つとっても、「塩焼き」「煮付け」だけではなく、香草焼き・レモン蒸しなど、食べる人を飽きさせない献立を用意している。導入に当たり、専用の過熱機材などは必要なく、インターネット等を通じて2週間前までに注文すれば、すぐにサービスの提供を開始できる。

 そして、「彩食膳」の最大の特長が、調理工程がたったの3ステップで完成する手軽さだ。調理が済んだ食材の入った冷凍パックを、①湯煎・または解凍し→②バットに移す→③盛り付ける。この3つのステップだけで料理が完成するため、調理時間の劇的な短縮を実現させる。

試食会での満足が決め手で導入を決意

 試食会に臨んだ山下さんを感動させたのは、その柔らかさだ。真空調理によって、圧力がかかり、どの品も非常にやわらかく調理・加工がされていた。同席したスタッフからも「これなら半分に切ったり、一口大の大きさにしなくても、そのまま提供できるね」と喜びの声が上がった。さらに真空調理なので、少ない調味料にもかかわらず、しっかりと味付けがされており、おいしさについても非常に満足いくものだった。禁止食への対応などにも魅力を感じ、「ゆらら」では2022年の4月からサービスを利用することにした。

朝食の食べ残しが半減

 「彩食膳」を導入した結果、朝食に対する利用者の満足度は大きく改善したと山下さん。何よりも、利用者の食べ残しが半減したことが最大の導入効果だと声を弾ませる。1食あたりの費用も、50円程度削減できたことも大きなメリットだという。

 「人材不足が課題になっている中で、効率化できるところは効率化し、ケアに集中できる環境を整えていかなくてはいけない。その意味で、『彩食膳』によって一つの結果が導き出せたことは非常に良かった」と、山下さんは満足している。

 「彩食膳」の無料サンプルや問合せは、ダスキンヘルスケア(☏03・5480・3640)まで。
(シルバー産業新聞2022年10月10日号)

関連する記事

2024年度改定速報バナー
web展示会 こちらで好評開催中! シルバー産業新聞 電子版 シルバー産業新聞 お申込みはこちら

お知らせ

もっと見る

週間ランキング

おすすめ記事

人気のジャンル