シルバー産業新聞

シルバー産業新聞2016年10月10日号

シルバー産業新聞2016年10月10日号
■介護保険部会 通所リハ リハ職配置促進、短時間充実 居宅ケアマネ 小規模多機能の兼務検討
■【寄稿】厚生労働省老健局高齢者支援課長・佐藤守孝さん「高齢者と介護者を支える福祉用具サービス」
■フランスベッド欧州進出 独レハケア本格出展
■松本ナース産業 「大阪ものづくり優良企業賞」 受賞
■日本コンピュータコンサルタント 「介舟ファミリー」 にクラウド版が登場
■グッドツリー 月額利用料無料の 「ケア樹Free」 訪問リハ版の提供を開始
■あかね福祉 「介護ロボット 移乗です」 販売開始 脱衣した利用者の移乗を 「持ち上げゼロ」 に
■F.S.C 遠隔見守りシステム「おだやかタイム」 岡山市でレンタルも
■【トップに聞く】吉澤企画社長・吉澤隆氏 「思い出に残る葬式」を支える遺体搬送業務
介護保険部会 更新認定期間上限3年に二次判定の簡素化を提案 厚労省、改正前にも実施の意向
■報酬改定の調査票を了承 10月にも調査開始
■改正社会福祉法 「会計監査人による監査」 は段階導入
■【第10回日本介護支援専門員協会全国大会in北海道】北海道介護支援専門員協会会長・村山文彦氏/日本介護支援専門員協会常任理事・笠松信幸氏 「ケアマネが自らの役割を見つめなおす大会に」
■「ケアマネジャーを紡ぐ会」 1周年 会員200人、 研修1000人突破
■島根県出雲市の介護保険 過疎の課題、医介連携で対処
■医療制度改革の現状 かかりつけ医普及へ外来負担も
■【寄稿】大阪府大東市保健医療部高齢支援課 理学療法士 逢坂伸子氏 「総合事業におけるリハビリ専門職の役割」
■【寄稿】国際医療福祉大学大学院教授・東畠弘子氏 「電動カート事故調査公表 アクセルの不意の発進や認知症の可能性 意図しない発進防ぐ方式に」
■テクノエイド協会 福祉用具ヒヤリハット事例集 研修手引き作成 希望者に送付
■認知症高齢者などに優しい社会づくり G7神戸保健大臣会合で
■「介護ロボット導入促進事業」追加申請受付へ 内示済で、 交付未申請の法人限定
■軽度者給付抑制に反対 都内19団体 要望書提出
■藤田保健衛生大学・才藤栄一副学長 介護ロボット小型化開発実証へ 来春にも団地内にモデルハウス
■神戸市 認知症事故へ救済制度検討
■エクシング 施設向けレク・対話アプリ提供
■リハビリホームグランダ新百合ヶ丘 ホーム内で落語の寄席開催
■泉州福祉用具事業所連絡会 福祉用具を通じた在宅支援の専門性向上へ
■介護保険推進全国サミット 10/20~21 岡山で開催 人がつながり支え合う地域包括ケア目指す
■ダスキン ホームインステッド 介護保険制度改正セミナー 11 月25日岡山市で
■京都地域包括ケア推進機構「在宅療養あんしん病院登録システム」 かかりつけ医通じ早期入退院へ 登録者1.1万人、登録かかりつけ医671機関
■介護保険部会 ロボット・ICT活用の基準緩和に 「時期尚早」 の声
総合事業の実施状況 多様なサービスの多くはA型
■介護給付費実態調査 介護保険サービス利用者15年度 600万人突破 1人費用は15万7000円
■介護データステーション
「介護報酬の早期資金化」広がる 「会計上負債でなく資産」啓発がカギ
 ▽日本ケアコミュニケーションズ▽リコーリース▽スリー・テン▽豊通オールライフ
■【座談会「利用者の在宅復帰を支えるために」】「適切な用具はリハ効果高める福祉用具の専門家に相談を 不安の払しょく、自信や意欲の引き出しが鍵」
 ▽医療法人社団輝生会理事長・石川誠氏
 ▽日本介護支援専門員協会会長・鷲見よしみ氏
 ▽ヤマシタコーポレーション代表取締役社長・山下和洋氏
■HCR2016 生活を支える福祉用具6品目 製品紹介
■【特集・いす式階段昇降機】多様な階段設計に対応する「曲線型」
 ▽新光産業 いす式階段昇降機「タスカルシリーズ」
 ▽クマリフト いす式階段昇降機「自由生活」
■マツ六 手すり関連部材新商品を展示
■東海機器工業 「燦」 シリーズ 用具の機能性保ち、 衛生的に
■コンダクト 訪問看護システム「コスモス+ケアティブ」
■ソルクシーズ 移動性向上へ産官学連携 豊田市で見守り機器活用
■ピップRT 「いっしょに笑おう!うなずきかぼちゃん」
■パナソニックエイジフリー 入浴用品 「ユクリア」 新機種発売
■タマツ 平型手すりと上がり框手すり 新製品発売
■ウィズ 姿勢保持クッションなど幅広く展示
■豊通オールライフ 新カタログVOL30 HCRで発表
■バイタルネット 病院・施設へ清潔と安心感を提供 マットレス・車いす洗浄サービスで
■タケモトデンキ 「ハカルプラス」に社名変更 新製品「起き上がりセンサー」発売
■フランスベッド リハテックショップ府中店をオープン
■アロマレメディー アロマ製品を発売
■インタビュー:グローリア21社長・江端ひとみ氏 「手足のケアを通じて高齢者の健康支える 老化のしくみ理解し、適切なケアに繋げる」
■インタビュー:大阪市立大学・梶本修身特任教授 生活リズムを把握した見守りを 睡眠の「個人内」比較が必須
■レイトロン 対話型ロボ「チャピット」 HCRのNEDOブースで展示
■新宿食支援研究会 「口から食べ続ける」街へ 多職種で早期のアプローチ
■ヴェルペンファルマ 地域の飲食店活用した認知症カフェ 福祉・介護から健康まで幅広い相談に対応
■日清オイリオグループ チェックシート用い栄養状態把握
■モリトー 移乗、歩行支援機器開発に注力
■相模原障がい者施設殺傷事件 中間報告とりまとめ 「制度的対応が不可欠」
■厚労省 「避難準備情報」周知と対策強化へ 年末に全国調査実施
■安全な介助を考える会 セーフティ・ケア・カンファレンス2016 11/26・27大阪で
■西日本国際福祉機器展 130社出展 11/24~26開催
■自助具から介護ロボットなど最先端技術まで 「HCR2016」開催 2016 秋の注目商品大集合
【連載企画】

プリズム 「この先、生きていけなくなる」
これからの介護保険 地域包括支援センター 土日祝日開所など相談体制拡充
■介護保険と在宅介護のゆくえ:服部万里子 「介護報酬を見直さない『外国人介護実習生受け入れ』は介護職の低賃金を固定化させる」
■白澤教授のケアマネジメント快刀乱麻:白澤政和 「海外から日本のケアマネジメントをみる(2)~台湾でのケアマネジメント(2) 行政組織に属するケアマネジャー」
■看護師ケアマネジャー:佐藤文恵 「お名前は。」
■千田透の時代を読む視点 「ケアマネジメントの自己負担導入 ケアプランの標準化もセットで」
■施設サービスはどう変わって行くのか:菊地雅洋 「特養の待機者がいなくなる日」
■福祉用具ビフォー・アフター:加島守 「『トイレに一人で行きたい』を叶える」
■半歩先の団塊・シニアビジネス:村田裕之 「シニアの空き部屋活用 国内でも急成長」
■ねんりんピック通信 まもなく開幕!長崎大会
■在宅栄養ケアのすすめ:中村育子 「災害時に活用する介護食」
■シニア住まい塾:栗原道子 「利用者に喜ばれる介護施設での様々な工夫」
■生き活きケア:サ高住「リハビリふくや高津館」(神奈川県 川崎市) ロボットで在宅復帰支援
■社労士知っ得情報:西谷直子 「ストレスチェックしましたか」
■現場最前線の今:中山清司 「自閉症支援における合理的配慮について(1) 本人の障害特性等に合わせ学校・施設が変わる」
■2016年10月以降のイベント・セミナー情報
■2016年9月の月間ダイジェスト
■一口メモ 「グレーゾーン解消制度」
■支える現場を踏まえて:柴田範子 「介護予防と早期退院に取り組む北欧諸国」
■地域力発見:宮下今日子 「医療と地域が一体となった地域包括ケアモデル」(埼玉県幸手市・杉戸町)
■トピックス 福祉用具国民会議 福祉用具サービス維持求める21万9461筆 厚労大臣へ署名提出
■銀幕のいぶし銀:矢部浩也 「ハドソン川の奇跡」
■ホームページ探索 「こころの耳」

関連する記事

2024年度改定速報バナー
web展示会 こちらで好評開催中! シルバー産業新聞 電子版 シルバー産業新聞 お申込みはこちら

お知らせ

もっと見る

週間ランキング

おすすめ記事

人気のジャンル