ニュース

ご近所型介護予防で継続参加 理学療法士監修の運動プログラム 埼玉県蓮田市

ご近所型介護予防で継続参加 理学療法士監修の運動プログラム 埼玉県蓮田市

 蓮田市は、2015年より住民が運営主体となって運動を行う、ご近所型介護予防「はすぴぃ元気体操」に取組んでいる。これまで同市が取組んだ介護予防事業は、一次予防では1回で終了の運動教室、二次予防では3か月間限定の教室のみで、終了後の継続した支援のありかたに課題を感じていた。

 今後さらに増加する高齢者を対象に継続的な介護予防教室を市が運営することは、予算と専門職のマンパワーに限界があった。 そのため、自治会館等の歩いて通える場所で住民主体で運営する「はすぴぃ元気体操」をスタートした。

 同市は埼玉県理学療法士会と連携し、介護予防サポーター「はすぴぃスマイルフィット(介護予防ボランティア)」の養成、定期的な体力測定などを実施。「はすぴぃ元気体操」はおもりを使った体操で、認知症の人でも介護が必要な人でも取り組めるプログラムになっている。①腕を前に上げる(座)②腕を横に上げる(座)③椅子から立ち上がる(座)④膝を伸ばす(座)⑤脚を後ろに上げる(立)⑥脚を横に上げる(立)――を8秒かけて、ゆっくり動かしてゆっくり戻す筋力トレーニング。おもり(200g/1本)はその日の体調に合わせて1~6本で調整できる。

 「はすぴぃ元気体操」は研修を受講したサポーターが中心となり、活動している。研修は理学療法士が講師となり、運動方法を提供する他、参加者へのサポート方法(認知症の知識、参加者への声かけの仕方等)を学ぶ。これまで267人を養成した。

 「はすぴぃ元気体操」は「毎週1回、同じ曜日、同じ時間」の開催が基本になることで介護予防をきっかけとした地域でのつながり・支え合いに発展することが期待される。通いの場では、参加者各自が体調チェックシートや運動記録用紙に、「今日は楽に動けた」などの感想や、おもりの本数などを記入する。積み重ねることで、自分の変化に気づくとともに、筋力アップを体感できる。「はすぴぃ元気体操」は現在、37カ所(コロナで活動休止中のグループも含む)で実施され約600人が参加する。

 健康福祉部在宅医療介護課川島紀乃さん(保健師)は「コロナ禍の活動中止により、地域住民同士の関わりが減少したり、体力が減ったりした人も多かったが、活動再開により地域住民同士の交流が増え、体力も改善したとの声がきかれた。今後も現在活動しているグループを支援しながら、サポーターの養成と新規グループの立ち上げに取組み、住み慣れた地域で長く元気に暮らせることを目指していきたい」と話す。
右から蓮田市の武田八千代さん(看護師)、川島さん、サポーターの本橋さん、金井さん、吉田さん

右から蓮田市の武田八千代さん(看護師)、川島さん、サポーターの本橋さん、金井さん、吉田さん

おもりを付けてゆっくり動かす「はすぴぃ元気体操」

 この日取材した桑原第一自治会の元気体操には15人が参加し、ストレッチからはすぴぃ元気体操、整理体操まで1時間半しっかりと運動した。

 同自治会では、元気体操の他にも独自に口腔体操「パタカラ体操」や、運動後の疲労蓄積を防ぐためのリンパマッサージ等を取り入れている。

 はすぴぃ元気体操は座って行う腕・脚の体操と、立った状態で脚を動かす体操で構成され、動かす方の腕・脚におもりを付けた状態で、8秒間かけてゆっくり動かし、さらに8秒間かけてゆっくり元の位置に戻す動作をそれぞれ10セット行う。

 参加者からは「通い始めて1~2年になるけど、躓きや転ぶことが少なくなってきた!」「股関節の痛みがあったけど、今は症状も軽くなってきた」「声をかけてもらって参加しています。1人ではできないから、毎週みんなと運動できて良いです」と好評の声が多い。
右脚におもりを付けて脚を横に上げる体操

右脚におもりを付けて脚を横に上げる体操

 桑原第一自治会の元気体操を立ち上げたはすぴぃスマイルフィットの金井務さんは元々別の老人会を運営していた。しかし、地域の人から「老人会に参加したい」「交流の場が欲しい」との声が多く集まったことで、新たに地域の人が集まれる場を作るために、はすぴぃ元気体操をスタートした。知り合いや、一人暮らしの人に声をかけて参加を促している。「身体状況など気になる人がいた場合は市に連絡して必要なサービスに繋げることもあります。より多くの人に参加してもらいたい」と金井さんは話す。

 吉田衣江さんは運動が好きで、中学では体操、高校では剣道、現在はジャズダンスを習っている。「67歳になり、これからも今と同じように運動できる身体でいたいとの思があり、はすぴぃスマイルフィットの養成講座を受けました。また、一人で運動しているときつくて嫌になることもありますが、みんなと一緒ならば継続できます」と体操に参加したきっかけを話す。

 本橋幸夫さんは2015年からはすぴぃスマイルフィットとして活動している大ベテラン。スポーツ推進委員(旧「体育指導員」)も38年勤めており、はすぴぃ元気体操スタート時に、1期目のはすぴぃスマイルフィットとして市から声がかかった。「人に教える事なので、体操内容はもちろん高齢者への声かけなど色々学んでいます」と話す。

 同市では、はすぴぃスマイルフィット同士が悩みや取組みを共有できる場として、研修会の開催を予定している。
15人が参加し、1時間半しっかりと運動した

15人が参加し、1時間半しっかりと運動した

(シルバー産業新聞2023年1月10日号)

関連する記事

2024年度改定速報バナー
web展示会 こちらで好評開催中! シルバー産業新聞 電子版 シルバー産業新聞 お申込みはこちら

お知らせ

もっと見る

週間ランキング

おすすめ記事

人気のジャンル