ニュース

訪問介護報酬の引き下げ撤回を! 議会に要望続出

訪問介護報酬の引き下げ撤回を! 議会に要望続出

 中央社会保障推進協議会(中社協)は、4月より全国に「訪問介護の引き下げ撤回と介護報酬引き上げの再改定を早急に求める」請願・陳情を呼びかけている。10月29日現在、少なくとも151自治体で採択され、国に対する意見書は149本にのぼると発表。7月10日時点では、2県議会(島根県、岩手県)、3政令市、73市町村の合計78自治体で採択されており、3カ月で約2倍に増加した。

 長野県の9月議会での意見書は45本で、県内26議会で採択。すでに採択されている6月分と合わせて64市町村議会と2つの広域連合議会で採択されている。

 京都府社保協は、府内171の訪問介護事業所にアンケート調査を実施。その結果を「引下げ反対」94.2%、「今後の経営悪化」90.1%、「新規採用困難」45%と発表した。同社保協は「京都府に緊急支援金制度創設を求めたい」としている。

 同様の事業所アンケートは各地で行われている。東京都北区の議員団は、区内の49カ所の訪問介護事業所を調査。事業廃止が2カ所、事業廃止検討が2カ所あったほか、「経営状況はとても苦しい」(34.8%)、「苦しい」(52.2%)を合わせて、82.6%にのぼったと公表した。

訪問介護事業所に88万円給付 東京都世田谷区

 東京都世田谷区は9月、介護保険や障害者福祉の事業所や施設に対し、給付金を支給する補正予算(8億7500万円)を議会で可決した。区内の居宅・居住系介護サービス事業所や、障害福祉施設等が対象。国の報酬改定の不足分を補うため、マイナス改定だった訪問介護事業所には特に手厚く、1事業所あたり88万円が給付される。

 日本医療労働組合連合会(医労連)は、10月3日からウェブ署名「訪問介護をなくすな!緊急で訪問介護事業所の基本報酬を引き上げて」を開始。3万2000人を超える賛同者が集まっている(12月11日現在)。署名は石破茂内閣総理大臣、福岡資麿氏厚生労働大臣宛てに提出される。

関連する記事

2024年度改定速報バナー
web展示会 こちらで好評開催中! シルバー産業新聞 電子版 シルバー産業新聞 お申込みはこちら

お知らせ

もっと見る

週間ランキング

おすすめ記事

人気のジャンル