シルバー産業新聞

シルバー産業新聞2014年8月10日号

シルバー産業新聞2014年8月10日号
■厚労省 総合事業のガイドライン案を公表 サービス類型・基準・実施方法など提示
■【シリーズ・我々の主張】全国特定施設事業者協議会・市原俊男代表 「処遇改善加算は継続かつ、上乗せを」
■ノダ 内装建具「BINOIE(ビノイエ)」シリーズ 10月発売 リアルな木質感と豊富なカラーバリエーション
■フランスベッド 大阪・枚方市「助さん・たくさん」をリニューアル
■シコク 福祉用具メーカーの製造受託で存在感 自社ブランド「微笑」展開強化
■ソラスト「キャリアセンター」設立 社内外の人材育成と採用強化に取り組む
■生命保険協会 健康増進事業へ上限15万円の助成金 10月15日まで事業団体募集
■厚労省 小規模デイの地域密着型移行 利用定員18人以下が対象/お泊りデイは届出義務化へ
■介護福祉士の国試概要発表 筆記試験は1月25日 申し込みは9月5日まで
■厚労省 次期報酬改定のための調査協力を呼びかけ
■老人ホームの容積率緩和 地下室の床面積は不算入 建築基準法改正
■名古屋市 要介護・要支援の配食利用8000人 負担軽減など8割以上が「満足」
■日本ケアマネジメント学会 新潟県で研究大会開催 制度にとらわれないケアマネジメントを議論
■ワイズマン 医療介護連携サービス 「Mell+(メルタス)」10月より予約受付開始
■「リコー・ワイズマンフォーラム2014」 8/18岡山市、9/16札幌市で 介護保険制度改正の影響と対応策を学ぶ
■熊本県介護支援専門員協会・加來留会長 「医介連携で『伝える』役割 ダイナミックな対人援助業務を」
■【特集・腰痛予防】
 ▽福祉技術研究所・市川洌代表 「快適・安全・姿勢保持を守るリフト ケアの意識変え負担軽減へ」
 ▽JASPAリフト関連企業連絡会 研修・資格認定でリフト活用の現場リーダーを育成
 ▽特養「巴の里」「石野の里」(愛知・豊田市):施設の個別ケアはリフト導入で 「高年齢者雇用安定助成金」活用も
 ▽特養「花友しらかわ」(京都市):リフト活用で排泄介助が一変 利用者への効果も
■【特集・歩行器、歩行車】拡がる歩行器・歩行車 軽度者の自立支援で積極的に活用
 ▽解説:谷口昌宏氏 「歩行支援用具+住宅改修」の積極活用で自宅での自立支援実現
 ▽商品紹介:イーストアイ/幸和製作所/島製作所/星光医療器製作所/竹虎
■宝塚市社協 集う⇒互いを気にかける⇒助け合う 人々が集まる拠点づくり
■民介協 第9回事例発表会 優秀事例を募集中
■TKC社福研 社福新会計基準と財務諸表公表の対策セミナー 9月まで開催
■民介協 大規模災害に備えた広域連携体制構築へ
■ウェルグループ 「楽ちんキャリアアップ」介護人材教育システムを開発 OJTによる自主学習と個別指導
■「たくみ21」展示相談会開催 福祉用具、自助具など26社が出展
■【特集・いす式階段昇降機、段差解消機】
 ▽「いす式階段昇降機」で階段の上り下りを楽に 生活の継続を実現する移動機器
 ▽注目商品:クマリフト/新光産業/スギヤス/シンエイテクノ
■【特集・特定福祉用具販売(ポータブルトイレ)】
 ▽安心・安全に「排泄の自立」実現をめざす 福祉用具専門相談員の知識・技量が重要
 ▽商品紹介:アロン化成/日本セイフティー/パナソニックエイジフリーライフテック/リッチェル
■ニーズ高まる徘徊感知機器 見守り負担軽減と安全性確保
■ホトロン「ナースコール連動型ワイヤレスセット」 既存設備で徘徊感知システムを簡単構築
【特集・売れ筋動向に見る介護食品マーケット(とろみ食編)】
 ▽用途が幅広い「無味・無臭・無色」がスタンダード 家族介護者の使いやすさを支援し、在宅市場を活性化
 ▽介護卸3社 とろみ調整剤売れ筋トップ5​
■大木 14年秋冬用カテゴリー提案商談会を開催
■日本介護食品協議会 森会長を再選
■ロングライフHDが新技術導入 見た目もおいしい摂食障害支援食を提供へ
■厚労省 要介護1、2の特養入所特例 「認知症」「障がい」など4用件示す
■東京都大田区 ポールウォーキングで介護予防 下肢筋力強化と社会参加の相乗効果
■岡山市特区「介護機器貸与モデル事業」 今年度6社9製品エントリー 2製品程度追加予定
■厚労省・第5回フォローアップ調査 見届有料老人ホームが急増、全国に911件
■技能実習で介護の外国人受け入れ、来年度中に実施へ 成長戦略素案
■単身高齢者の介護準備調査 施設等希望が自宅を上回る 約半数は介護準備なし
■熊本・山鹿市の総合事業 サービスの入口と出口決める 大切な介護予防事業の量と質
■レンタル手すり 給付100万件突破
■特定協 法令遵守で研修 入居一時金もテーマに
■介護福祉士 養成施設ルート、国試義務化を当面延期へ 実務経験ルート、実務者研修の要件緩和を検討
■滋賀県 福祉用具の自己評価ガイドライン策定
■熊本県人吉市「男塾」 いつやるの?今でしょ
■警察庁 認知症「行方不明」 昨年1万322人 「所在不明」両年で258人
【連載企画】

プリズム 地域を見守る聴診器
■半歩先の団塊:村田裕之 「市場調査アンケートをやる前に知っておくべきこと」
■これからの介護保険 多床室の室料自己負担化 再び俎上に 「低所得者への影響」を懸念
■介護保険と在宅介護のゆくえ:服部万里子 「介護保険制度・報酬改定論が進む中、要介護認定が危ない」
■白澤教授のケアマネジメント快刀乱麻:白澤政和 「ケアマネジメントの有効性を考える(9) 不要なサービス提供の排除」
■看護師ケアマネジャー:佐藤文恵 「予後不明のAさん」
■症状で読み解く福祉用具活用術:加島守 「関節リウマチ(屋内移動)」
■千田透の時代を読む視点 「集合住宅への診療報酬の引き下げ 定期巡回・複合型の整備にも影響」
■在宅栄養ケアのすすめ:中村育子 「認知症高齢者の食欲低下の要因を捉える」
■在宅ヘルパーのつぶやき:木澤香 「使い捨てグローブ代は事業者負担というけれど…」
■介護現場での話~社会福祉法人の役割:高橋勝彦 「人生の最終章を飾る」
■英国の医療・ソーシャルケアの今:飯田貴映子 「医療保健福祉サービスの質の担保と課題 『ケアの質委員会』の監査でサービス提供事業者を4段階評価 不適切事業者にはサービス停止指導も」
■生き活きケア:デイサービス「アカデミーサロン朝霞」(埼玉県朝霞市) 「利用者の選択と実行がコンセプト 選ばれるデイを目指して」
■量から質の時代:「ときわぎ国領」訪問介護事業所 「利用者対応のルール化進め、多様なニーズに対応」
■地域力発見:宮下今日子 「介護福祉士養成大学から優秀な人材確保」(東京・東村山市)
■シニア住まい塾:栗原道子 「管理人の役割と見守り方が好評なシニア対応型賃貸マンション」
■社労士知っ得情報:西谷直子 「海外渡航中に病気やケガした場合、医療費の一部払い戻しが受けられます」
■遠望:後藤芳一 「企画の技法 たかが委員会、されど委員会」
■現場最前線の今:中山清司 「自閉症の人の『不思議な行動』(6) 感覚の違いからくる行動」
■2014年8月以降のイベント・セミナー情報
■2014年7月の月間ダイジェスト
■一口メモ 「介護予防手帳(仮称)」
■支える現場を踏まえて:柴田範子 「認知症の母を在宅で看るために」
■マップで読み解く地域格差:鈴木英之 「住み替え需要マップ」
■商品情報
 ▽竹虎「ヒューゴステッキオフセット多点杖」▽KDDIエボルバ「けあ蔵」▽ピジョン「ハビナース 尿便おしりにひろがらないシート」▽亀田製菓「ふっくらおかゆシリーズ」▽ランダルコーポレーション「ジョーソンケアベッド」▽シンエイテクノ「ダイヤタップ」
■トピックス 「総合事業における介護予防ケアマネジメント ①原則型 ②簡略化型 ③初回のみ型」
■銀幕のいぶし銀:矢部浩也 「トーキョー・トライブ」
■ホームページ探索 「地域包括ケアシステムの構築に関する事例集」

関連する記事

2024年度改定速報バナー
web展示会 こちらで好評開催中! シルバー産業新聞 電子版 シルバー産業新聞 お申込みはこちら

お知らせ

もっと見る

週間ランキング

おすすめ記事

人気のジャンル