シルバー産業新聞
シルバー産業新聞2012年1月10日号
■介護報酬改定率 プラス1.2% 1月末に新報酬提示
■介護給付費分科会 12年報酬改定の審議報告を了承
■ケアマネ試験合格率15.3% 過去最低を更新 合格者数も過去最低
■【社説】なぜこのサービスなのか 専門性を引き上げよう
■アロン化成 ものづくり研究所 研究開発部門統合 見学受付開始へ
■ふくせん 第4回ランキングテスト結果公表中
■ふくせん 普及研修リーダー養成研修開催
■あかね福祉 通販サイト「アイケアショップ」 福祉用具総合データベースを目指す
■アドフィット 新社長に田中博文氏
■消費者団体 有老ホーム指針改定要請 「初期償却は不適切」
■「介護保険ホットライン」報告書刊行 116件の相談まとめる
■沢田電機 車いす後退防止 ストッパーを改良 「すん止メ君Ⅱ」
■サ高住登録状況 29都道府県で75件
■有料老人ホーム入居率5年連続増82.6% 入居者は16.1万人
■厚労省 「介護マーク」を全国普及へ 都道府県に周知呼びかけ
■厚労省 法令厳守徹底を通知 豊岡会の不正請求を受け
■特養のユニット間の可動式壁は不適切 厚労省が事務連絡
■消防庁 救急車の搬送、高齢者が半数超す 2010年救急・救助の現状
■大卒初任給、平均20万円超える 「医療・福祉」は引き続き平均下回る
■高知県 バインダー式 「介護予防手帳」市町村で活用
■介護認定者の85% 病院・診療所へ通院 山口県防府市ニーズ調査で
■ケアマネ試験合格率 愛知県が19.3%でトップ 最低は9.5%の青森県
■千葉県在宅サービス事業者協議会 福祉用具賃与次期改定の説明会開催
■イデアライフケア 移動用リフト「乗助さん」ワイド型追加
■ケアマネアンケート お泊りデイ制度化、賛成72% ショート不足、馴染みの関係を重視
■新春特別インタビュー 厚生労働省老健局振興課長 川又竹男氏 「多職種協働で利用者の自立支援を支える」
■シリーズ・我々の主張
▽日本福祉用具供給協会 理事長 山下一平氏 「利用者本位の個別サービス計画導入に正対しなければならない」
▽日本福祉用具・生活支援用具協会 会長 木村憲司氏 「より安全で使いやすい福祉用具の開発・製造に向けて」
▽日本理学療法士協会 会長 半田一登氏 「ケアマネジャーは急性期からの関与も視野に」
▽寄稿 市民福祉情報オフィスハスカップ 主宰 小竹雅子氏 「ホームヘルプ・サービスの“効率化”がもたらすものは…」
■特集「介護保険制度改正・報酬改定と業務支援システム・会計ソフト」(1) MDS「インターライ」に改訂 ダイヤ財団が記念シンポ開催
■「インターライ方式」クラウドサービスのみの提供に ASPICとインターライ日本が包括的契約
■日本ケアコミュニケーションズ「ケアネットメッセンジャー」 ISDN不要で通信費削減
■ケアオフィス 介護ソフトとプロバイダ パッケージ商品発売
■ケアコム「高齢者住宅セミナーin大阪」開催 サ高住などテーマに200人参加
■特集「2012年 我が社の展望」
▽フランスベッド 社長 池田茂氏 「元気高齢者『リハテック』本格展開
▽モリトー 社長 森島勝美氏 「万全なデモでリフト利用の可否確認」
▽プラッツ 社長 福山明利氏 「安全と医学的、ユニバーサルデザインの配慮」
▽島製作所 専務 島義弘氏 「浴用関連製品を第3の柱に」
▽モルテン 取締役 健康用品事業本部最高執行責任者 梶原隆司氏 「PDCAサイクルで賃与事業者もメーカーも上昇」
▽カワムラサイクル 社長 山﨑隆氏 「社内改革を着実に 品質・生産の向上」
▽ダイチ 営業統括本部長 久原誠氏 「ニーズに応える体制づくりを」
▽ティアックシステムクリエイト 社長 松本友伯氏 「科学的なケアへの支援機能を強化」
■高知・南国市 認知機能障害程度(CPS)リスク者割合 自立・要支援の22%
■インタビュー 香川県高松市 大西秀人市長(全国市長会介護保険対策特別委員会委員長・介護給付費分科会委員) 「低所得者対策は国の責任で」
■【関西シルバーサービス協会特集】座談会「公益社団法人認定記念・社会貢献めざして ネットワーク拡充へ」
■特集・介護食 「嚥下機能に応じた食の分類 多職種連携で適切な評価と栄養改善を」 浜松大学健康栄養学科教授 金谷節子氏
■マルハニチロ食品 素材のおいしさそのまま 「簡単!おいしく!やわらか食シリーズ」
■マルハチ村松 ミキサーとゲル化剤不要で調理負担を軽減 「クイック介護食素材シリーズ」
■ユニバーサルデザインフード 食べやすさで区分し利用者選択の目安に
■医療・介護分野の食品展示会 「メディケアフーズ展2012」2月21~22日開催 東京ビッグサイトで
■介護労働者設備等導入奨励金 12年度25億3400万円 前年度6億円超引き上げ
■3人の看護師に聞く 介護職のたん吸引制度 医介連携の具体的な指針望む
■特養内部留保金3億円 全国1087施設平均
■特養の事業収益は社会福祉事業や公益事業への活用に限定
■全国老施協 福間勉事務局長「一定の内部留保必要 さらなる処遇改善は不可欠」
■第14回ケアマネ試験 解答・解説(3) 福祉サービスの知識等
■浜松市 すずかけ病院・老健施設すずかけの街 「現場主導で常に利用者視点の排泄ケア追求」
■「手すり」賃与件数、品目別2位に躍進 初めて「車いす」抜く リハビリ職との連携も重要に
■高齢者虐待、4年連続で過去最多 被害者の3/4が女性、加害者は息子が42%
■介護給付費分科会 12年報酬改定の審議報告を了承
■ケアマネ試験合格率15.3% 過去最低を更新 合格者数も過去最低
■【社説】なぜこのサービスなのか 専門性を引き上げよう
■アロン化成 ものづくり研究所 研究開発部門統合 見学受付開始へ
■ふくせん 第4回ランキングテスト結果公表中
■ふくせん 普及研修リーダー養成研修開催
■あかね福祉 通販サイト「アイケアショップ」 福祉用具総合データベースを目指す
■アドフィット 新社長に田中博文氏
■消費者団体 有老ホーム指針改定要請 「初期償却は不適切」
■「介護保険ホットライン」報告書刊行 116件の相談まとめる
■沢田電機 車いす後退防止 ストッパーを改良 「すん止メ君Ⅱ」
■サ高住登録状況 29都道府県で75件
■有料老人ホーム入居率5年連続増82.6% 入居者は16.1万人
■厚労省 「介護マーク」を全国普及へ 都道府県に周知呼びかけ
■厚労省 法令厳守徹底を通知 豊岡会の不正請求を受け
■特養のユニット間の可動式壁は不適切 厚労省が事務連絡
■消防庁 救急車の搬送、高齢者が半数超す 2010年救急・救助の現状
■大卒初任給、平均20万円超える 「医療・福祉」は引き続き平均下回る
■高知県 バインダー式 「介護予防手帳」市町村で活用
■介護認定者の85% 病院・診療所へ通院 山口県防府市ニーズ調査で
■ケアマネ試験合格率 愛知県が19.3%でトップ 最低は9.5%の青森県
■千葉県在宅サービス事業者協議会 福祉用具賃与次期改定の説明会開催
■イデアライフケア 移動用リフト「乗助さん」ワイド型追加
■ケアマネアンケート お泊りデイ制度化、賛成72% ショート不足、馴染みの関係を重視
■新春特別インタビュー 厚生労働省老健局振興課長 川又竹男氏 「多職種協働で利用者の自立支援を支える」
■シリーズ・我々の主張
▽日本福祉用具供給協会 理事長 山下一平氏 「利用者本位の個別サービス計画導入に正対しなければならない」
▽日本福祉用具・生活支援用具協会 会長 木村憲司氏 「より安全で使いやすい福祉用具の開発・製造に向けて」
▽日本理学療法士協会 会長 半田一登氏 「ケアマネジャーは急性期からの関与も視野に」
▽寄稿 市民福祉情報オフィスハスカップ 主宰 小竹雅子氏 「ホームヘルプ・サービスの“効率化”がもたらすものは…」
■特集「介護保険制度改正・報酬改定と業務支援システム・会計ソフト」(1) MDS「インターライ」に改訂 ダイヤ財団が記念シンポ開催
■「インターライ方式」クラウドサービスのみの提供に ASPICとインターライ日本が包括的契約
■日本ケアコミュニケーションズ「ケアネットメッセンジャー」 ISDN不要で通信費削減
■ケアオフィス 介護ソフトとプロバイダ パッケージ商品発売
■ケアコム「高齢者住宅セミナーin大阪」開催 サ高住などテーマに200人参加
■特集「2012年 我が社の展望」
▽フランスベッド 社長 池田茂氏 「元気高齢者『リハテック』本格展開
▽モリトー 社長 森島勝美氏 「万全なデモでリフト利用の可否確認」
▽プラッツ 社長 福山明利氏 「安全と医学的、ユニバーサルデザインの配慮」
▽島製作所 専務 島義弘氏 「浴用関連製品を第3の柱に」
▽モルテン 取締役 健康用品事業本部最高執行責任者 梶原隆司氏 「PDCAサイクルで賃与事業者もメーカーも上昇」
▽カワムラサイクル 社長 山﨑隆氏 「社内改革を着実に 品質・生産の向上」
▽ダイチ 営業統括本部長 久原誠氏 「ニーズに応える体制づくりを」
▽ティアックシステムクリエイト 社長 松本友伯氏 「科学的なケアへの支援機能を強化」
■高知・南国市 認知機能障害程度(CPS)リスク者割合 自立・要支援の22%
■インタビュー 香川県高松市 大西秀人市長(全国市長会介護保険対策特別委員会委員長・介護給付費分科会委員) 「低所得者対策は国の責任で」
■【関西シルバーサービス協会特集】座談会「公益社団法人認定記念・社会貢献めざして ネットワーク拡充へ」
■特集・介護食 「嚥下機能に応じた食の分類 多職種連携で適切な評価と栄養改善を」 浜松大学健康栄養学科教授 金谷節子氏
■マルハニチロ食品 素材のおいしさそのまま 「簡単!おいしく!やわらか食シリーズ」
■マルハチ村松 ミキサーとゲル化剤不要で調理負担を軽減 「クイック介護食素材シリーズ」
■ユニバーサルデザインフード 食べやすさで区分し利用者選択の目安に
■医療・介護分野の食品展示会 「メディケアフーズ展2012」2月21~22日開催 東京ビッグサイトで
■介護労働者設備等導入奨励金 12年度25億3400万円 前年度6億円超引き上げ
■3人の看護師に聞く 介護職のたん吸引制度 医介連携の具体的な指針望む
■特養内部留保金3億円 全国1087施設平均
■特養の事業収益は社会福祉事業や公益事業への活用に限定
■全国老施協 福間勉事務局長「一定の内部留保必要 さらなる処遇改善は不可欠」
■第14回ケアマネ試験 解答・解説(3) 福祉サービスの知識等
■浜松市 すずかけ病院・老健施設すずかけの街 「現場主導で常に利用者視点の排泄ケア追求」
■「手すり」賃与件数、品目別2位に躍進 初めて「車いす」抜く リハビリ職との連携も重要に
■高齢者虐待、4年連続で過去最多 被害者の3/4が女性、加害者は息子が42%
【連載企画】
■プリズム:施設再建まで仮設で働く
■半歩先の団塊 シニアビジネス 「年齢訴求というラベリングの効用」
■続・QOL style学 「トヨタ パートナーロボットの取組み」
■2012年改定に向けての助走 「在宅1%アップも、訪問介護・通所介護は厳しい予測」
■看護師ケアマネジャー 「カンニング」
■白澤教授のケアマネジメント快刀乱麻 「定期巡回・随時対応訪問介護 看護での共同ケアマネジメント~利用者の立場になることが不可欠」
■IOGリレーオピニオン 東京大学高齢社会総合研究機構 鎌田実 「高齢社会のまちづくり」
■これからの介護保険・特別編 2012年介護報酬改定に関する審議報告(案)
■生き活きケア 「リピート利用を増やし、緊急利用にも対応」 ショートステイあいわ(岡山県倉敷市)
■シニア住まい塾 混合型ケアハウス 「故郷の家・京都」
■障がい者の働きがいを支援する 精神障がい者の自立を支援するアレビアン 仕事を始めて生活が充実してきたKさん
■Dr.ぜんの人の動きを見るためのあれこれ基礎講座 金沢善智 「入浴補助用具の選定理由を考える~シャワーいす編」
■遠望 後藤芳一 「世紀前半の福祉を描く、仕込みの年」
■現場最前線の今 中山清司 「発達障害の人たちの個人生活支援9 青年期のテーマ(2)」
■一口メモ 「幸福度指標」
■2012年1月以降のイベント
■福祉用具探偵団・介護ショップレポート 北九州市「ケアテックサービス」福祉用具サービスを中核に関係専門職、機関と連携
■2011年12月 月間ダイジェスト
■わたしは共用品 「共用品の誕生日」
■社労士知っ得情報 小野山真由美 今年注目の「労務事情」
■商品情報 マツ六「たよレール」/ビケンテクノ「Stera Tech(ステラテック)」/フランスベッド「サイドウェイ」/パラマウントベッド「スマートハンドル」/ケープ「ビッグセル インフィニティ」/創芸「箸一番つかむくん」
■トピックス 病院外来がやってきた「遠野方式在宅ケアシステム」 岩手県立遠野病院
■銀幕のいぶし銀 「J・エドガー」
■ホームページ探索 「NHK銀の雫文芸賞入選作品集」
■プリズム:施設再建まで仮設で働く
■半歩先の団塊 シニアビジネス 「年齢訴求というラベリングの効用」
■続・QOL style学 「トヨタ パートナーロボットの取組み」
■2012年改定に向けての助走 「在宅1%アップも、訪問介護・通所介護は厳しい予測」
■看護師ケアマネジャー 「カンニング」
■白澤教授のケアマネジメント快刀乱麻 「定期巡回・随時対応訪問介護 看護での共同ケアマネジメント~利用者の立場になることが不可欠」
■IOGリレーオピニオン 東京大学高齢社会総合研究機構 鎌田実 「高齢社会のまちづくり」
■これからの介護保険・特別編 2012年介護報酬改定に関する審議報告(案)
■生き活きケア 「リピート利用を増やし、緊急利用にも対応」 ショートステイあいわ(岡山県倉敷市)
■シニア住まい塾 混合型ケアハウス 「故郷の家・京都」
■障がい者の働きがいを支援する 精神障がい者の自立を支援するアレビアン 仕事を始めて生活が充実してきたKさん
■Dr.ぜんの人の動きを見るためのあれこれ基礎講座 金沢善智 「入浴補助用具の選定理由を考える~シャワーいす編」
■遠望 後藤芳一 「世紀前半の福祉を描く、仕込みの年」
■現場最前線の今 中山清司 「発達障害の人たちの個人生活支援9 青年期のテーマ(2)」
■一口メモ 「幸福度指標」
■2012年1月以降のイベント
■福祉用具探偵団・介護ショップレポート 北九州市「ケアテックサービス」福祉用具サービスを中核に関係専門職、機関と連携
■2011年12月 月間ダイジェスト
■わたしは共用品 「共用品の誕生日」
■社労士知っ得情報 小野山真由美 今年注目の「労務事情」
■商品情報 マツ六「たよレール」/ビケンテクノ「Stera Tech(ステラテック)」/フランスベッド「サイドウェイ」/パラマウントベッド「スマートハンドル」/ケープ「ビッグセル インフィニティ」/創芸「箸一番つかむくん」
■トピックス 病院外来がやってきた「遠野方式在宅ケアシステム」 岩手県立遠野病院
■銀幕のいぶし銀 「J・エドガー」
■ホームページ探索 「NHK銀の雫文芸賞入選作品集」