シルバー産業新聞
シルバー産業新聞2016年3月10日号
■18年改正 軽度者への給付・負担検討 介護保険部会、年内取りまとめ
■2割負担対象者9.6% 最高は東京16.1%、最低は青森4.5%
■軽度者の福祉用具・原則自己負担化 日福協 ケアマネジャー反対署名5万1822人
■損保ジャパン 570億円でメッセージを子会社化
■ワイズマン ベータソフトと業務提携 患者情報の一元管理を実現
■昭好 「介護用布シール」ケアテックス出展 入居者の衣類管理を効率化
■「JAPANドラッグストアショー」 3/18~20開催
■ATCエイジレスセンター「ビジネスマッチングフェア2016」 参加企業増で盛況
■Sアミーユ川崎幸町連続転落死 元職員殺人容疑で逮捕 施設への再処分なし
■ソーシャルライフ 施設で本格チャンバラと体操を提供
■日本ライフ協会 預託金約9億円を流用 自力再建断念し全事業譲渡
■「慢性期医療展2016」「バリアフリー2016」「看護未来展2016」 大阪南港・インテックス大阪で開催 4/21~23
■介護保険部会 所得指標見直しへ 土地売却、所得とみなさない
■警視庁 未届ホーム、全国初摘発 厚労省は追加調査緊急実施
■都道府県介護予防担当者・アドバイザー合同会議 自治体が住民主体の活動支援を報告
■杉並区 タブレット導入費用補助 訪問系サービス対象にモデル事業
■インタビュー:日本介護支援専門員協会会長・鷲見よしみ氏 「保険者機能の強化は『現場への理解』が前提」
■日本ケアマネジメント学会セミナー 東京5月14日、大阪7月2日
■第29回ニッセイ財団シンポ「高齢社会を共に生きる」 記録集完成、希望者に贈呈
■インタビュー:厚生労働省老健局長・三浦公嗣氏
「地域で必要なサービスを確保する時代給付と負担、ゼロベースで検討」
■インタビュー:財務省主計局主計官・宇波弘貴氏
「限られた財源の中、給付を重点化していかざるを得ない」
■【総力取材・「自治体・団体 今後の活路」】
▽日本医師会・鈴木邦彦常任理事 「地域に密着した医療・多職種連携で地域を支える『かかりつけ医機能』の充実・強化へ」
▽神戸市・上田智也介護保険課長 「06年介護予防のリベンジ 満を持して新総合事業移行」
▽日本福祉用具・生活支援用具協会(JASPA) 木村憲司会長 「国へ『原則自己負担化』反対の要望書提出」
▽日本福祉用具供給協会・小野木孝二理事長 「福祉用具が支える、安全で自立した生活行為」
■【我が社の2020年】
▽ウィズ社長・記虎孝年氏 「本人の望む生活を実現できるサービスを」
▽フランスベッド社長・池田茂氏 「制度に過度に依存しない収益構造に」
▽ヤマシタコーポレーション社長・山下和洋氏 「『人』に頼りすぎない介護環境で自立支援を実現」
▽アロン化成ライフサポート事業部長・濱田孝氏 「これからも『排泄』『入浴』こだわり続ける」
▽あかね福祉副社長・水橋一嘉氏 「人材不足に苦しむ現場を支え続ける」
■【業務支援システムアンケート】自治体の移行加速で新総合事業への対応進む
▽富士通「ホープ ライフマーク‐ウィンケア」
▽日本コンピュータコンサルタント 業務サイクルに沿った記録を支援「タブ録」
▽スリー・テン エヌエヌプラスワン
▽ジャニス シンフォニー(統合版)
▽コンダクト タブレット型で多機能・省力化 訪問看護システム「コスモス」
■【東日本大震災から5年~失い・作り・つながる】
▽通所介護:ジャパンケアサービス(岩手県釜石市)
まちづくりから解体へ 仮設入居者の自立生活を準備
▽訪問介護:あるぷすヘルパーステーション(福島県相馬市)
深刻を極める人手不足 存続危機の中で利用者を支え続ける
▽福祉用具:小田島アクティ(岩手県花巻市)
人材不足を打破する福祉用具の力 被災2拠点の事業回復
▽行政:石巻市包括ケア推進室 多様なニーズに次代型で
▽行政:気仙沼保健福祉事務所 地域連携に震災の経験生かす
▽介護サービスの減免措置 3県でいまだ継続
▽特養「赤井江マリンホーム」(宮城県岩沼市) 避難せず対処できる施設に
▽特養「成仁杜の里仙台」(宮城県仙台市)
出来たての復興住宅地で「気軽に寄ってください」 地域交流の拠点めざす
▽養護老人ホーム 「五葉寮」(岩手県釜石市) 施設再建から2年 地域づくりの灯をともす
▽知的障害者施設「ひたかみ園」(宮城県石巻市) 津波はまた来る 支援者としての覚悟
■利用者支える各団体の取り組み
▽日福協:全国41自治体と災害協定締結 避難所への用具提供など取り決め
▽日本ケアマネ協会:被災地へ認定調査員を派遣
▽日看協:避難地域の保健師育成を支援
▽民介協:必要な支援を届けるネットワークの構築
■【地域包括ケア病棟協会特集・ときどき入院ほぼ在宅】地域包括ケア病棟協会会長・仲井培雄氏 「求められる、生活機能を支える医療」
■急性期の在宅復帰率80%へ引上げ 16年診療報酬改定~入院医療編~
■カシオ ケアマネ向けセミナー 地域資源活用で制度の隙間を埋める
■大谷るみ子氏講演会 「まちで認知症の人支える」
■【わがまちの総合事業】大阪・大東市 住民主体の体操教室をさらに推進
■東芝 「次亜塩素酸水生成器」発売へ 卓上型で「小型」「簡単操作」「低コスト」
■「サ高住の見守り徹底を」 厚労省・国交省が通知 登録取り消しや補助金返還も 「見守り機器」の活用など例示
■動き出す「介護離職ゼロ」 「施設サービスの前倒し、上乗せ整備」「介護ロボット普及にテコ入れ」など 補正予算で取り組み本格化
■【ケアテックス注目商品】
▽カインドウェア 便利なロール状簡易トイレ「ロールトワレ」
▽サイ プチプチしながら簡単脳トレ「脳活!暇つぶシート」
▽志幸技研工業 カメラ使わず電気使用量で見守り「ネットミル」
■【見守りシステム製品・事例紹介】
▽介護用品愛ショップ 屋内外で連続して見守る「ハイブリッド魔法の靴」
▽ハイブリッドシステム 「Smyline(スマイライン)」 多彩なセンサとカメラで見守り
▽エクセルエンジニアリング センサーで検知して家族や職員にインターネット経由でおしらせ 「わかーる5500」シリーズ
▽社会福祉法人ささゆり会(兵庫県姫路市) カメラ型見守り機器「 エンジェル・アイ」230台導入 「利用者の安心安全」と「介護職の負担軽減」を両立
▽山形県川西町 健康寿命延伸を見据えた見守り 在宅高齢者へ見守り機器+電話サービス
▽学研ココファン尾崎台(千葉県野田市) GPS靴活用し外出時の見守り 素早い駆けつけで職員の負担軽減にも
■岡山市特区事業 「介護機器貸与モデル事業」6製品追加へ 排泄処理支援ロボットや服薬支援機器など
■神戸でシンポジウム開催 「軽度者」こそ欠かせない生活援助と福祉用具
■認知症の人と家族の会全国研究集会 11/6長崎事例発表者募集
■【ねんりんピック通信】世界文化遺産で注目の長崎県 軍艦島は観光客9割増
■電話相談 「シニアの悩み110番」 3月26・27日(土・日)
■アシックス 機能訓練特化型デイ 「トライアス」 首都圏などへも展開
■厚労省 訪問栄養をがん患者等へ拡大 16年診療報酬改定 ~栄養・口腔編~
■農水省 スマイルケア食試食会 手軽においしくつくるコツ
■H+Bライフサイエンス 溶けやすいエネルギー補給用糖質「粉飴 顆粒」
■八千代リハビリデイサービス彩(愛知県安城市) 生活意欲を向上させる 「作業」
■サ高住20万戸目前
■【本のご紹介】
▽有馬毅編集 「高齢者向け住まい & 介護に備える入門ガイドブック」
▽東京都福祉保健財団編 「サービス付き高齢者向け住宅ガイドブック 東京都版」
■ALAサイエンスフォーラム 糖尿病に有効なALAを解説
■訪問入浴の事故調査 高血圧、発熱時の入浴 事故発生リスク高まる
■2割負担対象者9.6% 最高は東京16.1%、最低は青森4.5%
■軽度者の福祉用具・原則自己負担化 日福協 ケアマネジャー反対署名5万1822人
■損保ジャパン 570億円でメッセージを子会社化
■ワイズマン ベータソフトと業務提携 患者情報の一元管理を実現
■昭好 「介護用布シール」ケアテックス出展 入居者の衣類管理を効率化
■「JAPANドラッグストアショー」 3/18~20開催
■ATCエイジレスセンター「ビジネスマッチングフェア2016」 参加企業増で盛況
■Sアミーユ川崎幸町連続転落死 元職員殺人容疑で逮捕 施設への再処分なし
■ソーシャルライフ 施設で本格チャンバラと体操を提供
■日本ライフ協会 預託金約9億円を流用 自力再建断念し全事業譲渡
■「慢性期医療展2016」「バリアフリー2016」「看護未来展2016」 大阪南港・インテックス大阪で開催 4/21~23
■介護保険部会 所得指標見直しへ 土地売却、所得とみなさない
■警視庁 未届ホーム、全国初摘発 厚労省は追加調査緊急実施
■都道府県介護予防担当者・アドバイザー合同会議 自治体が住民主体の活動支援を報告
■杉並区 タブレット導入費用補助 訪問系サービス対象にモデル事業
■インタビュー:日本介護支援専門員協会会長・鷲見よしみ氏 「保険者機能の強化は『現場への理解』が前提」
■日本ケアマネジメント学会セミナー 東京5月14日、大阪7月2日
■第29回ニッセイ財団シンポ「高齢社会を共に生きる」 記録集完成、希望者に贈呈
■インタビュー:厚生労働省老健局長・三浦公嗣氏
「地域で必要なサービスを確保する時代給付と負担、ゼロベースで検討」
■インタビュー:財務省主計局主計官・宇波弘貴氏
「限られた財源の中、給付を重点化していかざるを得ない」
■【総力取材・「自治体・団体 今後の活路」】
▽日本医師会・鈴木邦彦常任理事 「地域に密着した医療・多職種連携で地域を支える『かかりつけ医機能』の充実・強化へ」
▽神戸市・上田智也介護保険課長 「06年介護予防のリベンジ 満を持して新総合事業移行」
▽日本福祉用具・生活支援用具協会(JASPA) 木村憲司会長 「国へ『原則自己負担化』反対の要望書提出」
▽日本福祉用具供給協会・小野木孝二理事長 「福祉用具が支える、安全で自立した生活行為」
■【我が社の2020年】
▽ウィズ社長・記虎孝年氏 「本人の望む生活を実現できるサービスを」
▽フランスベッド社長・池田茂氏 「制度に過度に依存しない収益構造に」
▽ヤマシタコーポレーション社長・山下和洋氏 「『人』に頼りすぎない介護環境で自立支援を実現」
▽アロン化成ライフサポート事業部長・濱田孝氏 「これからも『排泄』『入浴』こだわり続ける」
▽あかね福祉副社長・水橋一嘉氏 「人材不足に苦しむ現場を支え続ける」
■【業務支援システムアンケート】自治体の移行加速で新総合事業への対応進む
▽富士通「ホープ ライフマーク‐ウィンケア」
▽日本コンピュータコンサルタント 業務サイクルに沿った記録を支援「タブ録」
▽スリー・テン エヌエヌプラスワン
▽ジャニス シンフォニー(統合版)
▽コンダクト タブレット型で多機能・省力化 訪問看護システム「コスモス」
■【東日本大震災から5年~失い・作り・つながる】
▽通所介護:ジャパンケアサービス(岩手県釜石市)
まちづくりから解体へ 仮設入居者の自立生活を準備
▽訪問介護:あるぷすヘルパーステーション(福島県相馬市)
深刻を極める人手不足 存続危機の中で利用者を支え続ける
▽福祉用具:小田島アクティ(岩手県花巻市)
人材不足を打破する福祉用具の力 被災2拠点の事業回復
▽行政:石巻市包括ケア推進室 多様なニーズに次代型で
▽行政:気仙沼保健福祉事務所 地域連携に震災の経験生かす
▽介護サービスの減免措置 3県でいまだ継続
▽特養「赤井江マリンホーム」(宮城県岩沼市) 避難せず対処できる施設に
▽特養「成仁杜の里仙台」(宮城県仙台市)
出来たての復興住宅地で「気軽に寄ってください」 地域交流の拠点めざす
▽養護老人ホーム 「五葉寮」(岩手県釜石市) 施設再建から2年 地域づくりの灯をともす
▽知的障害者施設「ひたかみ園」(宮城県石巻市) 津波はまた来る 支援者としての覚悟
■利用者支える各団体の取り組み
▽日福協:全国41自治体と災害協定締結 避難所への用具提供など取り決め
▽日本ケアマネ協会:被災地へ認定調査員を派遣
▽日看協:避難地域の保健師育成を支援
▽民介協:必要な支援を届けるネットワークの構築
■【地域包括ケア病棟協会特集・ときどき入院ほぼ在宅】地域包括ケア病棟協会会長・仲井培雄氏 「求められる、生活機能を支える医療」
■急性期の在宅復帰率80%へ引上げ 16年診療報酬改定~入院医療編~
■カシオ ケアマネ向けセミナー 地域資源活用で制度の隙間を埋める
■大谷るみ子氏講演会 「まちで認知症の人支える」
■【わがまちの総合事業】大阪・大東市 住民主体の体操教室をさらに推進
■東芝 「次亜塩素酸水生成器」発売へ 卓上型で「小型」「簡単操作」「低コスト」
■「サ高住の見守り徹底を」 厚労省・国交省が通知 登録取り消しや補助金返還も 「見守り機器」の活用など例示
■動き出す「介護離職ゼロ」 「施設サービスの前倒し、上乗せ整備」「介護ロボット普及にテコ入れ」など 補正予算で取り組み本格化
■【ケアテックス注目商品】
▽カインドウェア 便利なロール状簡易トイレ「ロールトワレ」
▽サイ プチプチしながら簡単脳トレ「脳活!暇つぶシート」
▽志幸技研工業 カメラ使わず電気使用量で見守り「ネットミル」
■【見守りシステム製品・事例紹介】
▽介護用品愛ショップ 屋内外で連続して見守る「ハイブリッド魔法の靴」
▽ハイブリッドシステム 「Smyline(スマイライン)」 多彩なセンサとカメラで見守り
▽エクセルエンジニアリング センサーで検知して家族や職員にインターネット経由でおしらせ 「わかーる5500」シリーズ
▽社会福祉法人ささゆり会(兵庫県姫路市) カメラ型見守り機器「 エンジェル・アイ」230台導入 「利用者の安心安全」と「介護職の負担軽減」を両立
▽山形県川西町 健康寿命延伸を見据えた見守り 在宅高齢者へ見守り機器+電話サービス
▽学研ココファン尾崎台(千葉県野田市) GPS靴活用し外出時の見守り 素早い駆けつけで職員の負担軽減にも
■岡山市特区事業 「介護機器貸与モデル事業」6製品追加へ 排泄処理支援ロボットや服薬支援機器など
■神戸でシンポジウム開催 「軽度者」こそ欠かせない生活援助と福祉用具
■認知症の人と家族の会全国研究集会 11/6長崎事例発表者募集
■【ねんりんピック通信】世界文化遺産で注目の長崎県 軍艦島は観光客9割増
■電話相談 「シニアの悩み110番」 3月26・27日(土・日)
■アシックス 機能訓練特化型デイ 「トライアス」 首都圏などへも展開
■厚労省 訪問栄養をがん患者等へ拡大 16年診療報酬改定 ~栄養・口腔編~
■農水省 スマイルケア食試食会 手軽においしくつくるコツ
■H+Bライフサイエンス 溶けやすいエネルギー補給用糖質「粉飴 顆粒」
■八千代リハビリデイサービス彩(愛知県安城市) 生活意欲を向上させる 「作業」
■サ高住20万戸目前
■【本のご紹介】
▽有馬毅編集 「高齢者向け住まい & 介護に備える入門ガイドブック」
▽東京都福祉保健財団編 「サービス付き高齢者向け住宅ガイドブック 東京都版」
■ALAサイエンスフォーラム 糖尿病に有効なALAを解説
■訪問入浴の事故調査 高血圧、発熱時の入浴 事故発生リスク高まる
【連載企画】
■プリズム 元も子もない在宅介護切り
■これからの介護保険 EPA介護福祉士の受け入れ拡大 特定施設を追加
■介護保険と在宅介護のゆくえ:服部万里子 「介護支援事業所の存続危機は利用者の危機に通じる」
■白澤教授のケアマネジメント快刀乱麻:白澤政和 「介護報酬改定からみるケアマネジメントのあり方(その7) リハビリテーションマネジメント加算からケアマネジメントが学ぶべきこと」
■看護師ケアマネジャー:佐藤文恵 「福祉用具は日本を救う」
■千田透の時代を読む視点 「相互扶助を基本とした地域コミュニティの再構築を」
■施設サービスはどう変わって行くのか:菊地雅洋 「介護施設の利用者負担はさらに増えるのではないだろうか」
■自分らしい生活を叶える福祉用具サービス:加島守 「歩行支援用具編」
■半歩先の団塊・シニアビジネス:村田裕之 「居心地の良い空間、悪い空間 その差の理由は何か?」
■在宅栄養ケアのすすめ:中村育子 「料理教室を社会参加の場に」
■生き活きケア:通所介護「DAYS BLG!」(東京都町田市) デイ時間利用し、 就労活動 「自己決定」「報酬」生きがいに
■社労士知っ得情報:小野山真由美 「雇用保険法改正と高齢者の活用」
■現場最前線の今:中山清司 「『問題行動』に対する13のアプローチ(7) うまく表現できない」
■2016年3月以降のイベント・セミナー情報
■2016年2月の月間ダイジェスト
■一口メモ 「ヤングケアラー」
■わたしは共用品:星川安之 「高さと使いやすさ」
■地域力発見:宮下今日子 「行政と市民が話し合い協議体を模索 総合事業は住民主体サービスB型に挑む」(東京・多摩市)
■商品情報
▽エイアイティ「きゃりーぴゅあぴゅあ」▽日本ケアサプライ「ケアフィットプラス」▽日産自動車「日産NV350キャラバン マイクロバスGX」▽王子ネピア「nepia インナーシート SARAStyle」▽モルテン「インタースロープ」▽フランスベッド「認知症外出通報システム おでかけキャッチWS-01」
■トピックス 認知症鉄道事故判決 最高裁 遺族に賠償責任なし 「監督責任は事情考慮し判断すべき」
■銀幕のいぶし銀:矢部浩也 「僕だけがいない街」
■ホームページ探索 「J-DECS~認知症高齢者の医療選択をサポートするシステムの開発」
■プリズム 元も子もない在宅介護切り
■これからの介護保険 EPA介護福祉士の受け入れ拡大 特定施設を追加
■介護保険と在宅介護のゆくえ:服部万里子 「介護支援事業所の存続危機は利用者の危機に通じる」
■白澤教授のケアマネジメント快刀乱麻:白澤政和 「介護報酬改定からみるケアマネジメントのあり方(その7) リハビリテーションマネジメント加算からケアマネジメントが学ぶべきこと」
■看護師ケアマネジャー:佐藤文恵 「福祉用具は日本を救う」
■千田透の時代を読む視点 「相互扶助を基本とした地域コミュニティの再構築を」
■施設サービスはどう変わって行くのか:菊地雅洋 「介護施設の利用者負担はさらに増えるのではないだろうか」
■自分らしい生活を叶える福祉用具サービス:加島守 「歩行支援用具編」
■半歩先の団塊・シニアビジネス:村田裕之 「居心地の良い空間、悪い空間 その差の理由は何か?」
■在宅栄養ケアのすすめ:中村育子 「料理教室を社会参加の場に」
■生き活きケア:通所介護「DAYS BLG!」(東京都町田市) デイ時間利用し、 就労活動 「自己決定」「報酬」生きがいに
■社労士知っ得情報:小野山真由美 「雇用保険法改正と高齢者の活用」
■現場最前線の今:中山清司 「『問題行動』に対する13のアプローチ(7) うまく表現できない」
■2016年3月以降のイベント・セミナー情報
■2016年2月の月間ダイジェスト
■一口メモ 「ヤングケアラー」
■わたしは共用品:星川安之 「高さと使いやすさ」
■地域力発見:宮下今日子 「行政と市民が話し合い協議体を模索 総合事業は住民主体サービスB型に挑む」(東京・多摩市)
■商品情報
▽エイアイティ「きゃりーぴゅあぴゅあ」▽日本ケアサプライ「ケアフィットプラス」▽日産自動車「日産NV350キャラバン マイクロバスGX」▽王子ネピア「nepia インナーシート SARAStyle」▽モルテン「インタースロープ」▽フランスベッド「認知症外出通報システム おでかけキャッチWS-01」
■トピックス 認知症鉄道事故判決 最高裁 遺族に賠償責任なし 「監督責任は事情考慮し判断すべき」
■銀幕のいぶし銀:矢部浩也 「僕だけがいない街」
■ホームページ探索 「J-DECS~認知症高齢者の医療選択をサポートするシステムの開発」