シルバー産業新聞

シルバー産業新聞2014年9月10日号

シルバー産業新聞2014年9月10日号
■次期報酬改定 通所介護、3機能軸に評価 認知症対応、重度者対応、総合訓練
■【シリーズ・我々の主張】日本認知症グループホーム協会・河﨑茂子会長「医療、夜間対応の人員に見合った報酬引き上げを」
■パナソニックエイジフリー事業 5年間で売上倍増500億 サ高住は100棟建設
■ローソン 介護事業者と連携してコンビニ出店 ケアマネ配置、事業所指定を受ける店舗も
■パラマウントベッド ベッドと連動する床ずれ防止エアマットレス 「ここちあ結起シリーズ」新発売
■特養でリフト移乗中に死亡事故 行政や関係団体、対策検討に着手
■ミドルマン 第三者の立場で苦情解決を支援 6カ月間の無料キャンペーン実施中
■仕事と介護の両立シンボルマーク 名前は「トモニン」に決定
■厚労省 処遇改善加算廃止の場合も検討
■介護給付費分科会 地域区分、8区分に見直しを検討
■厚労省人事 厚労大臣に塩崎氏、老健局長に三浦氏など
■厚労省 福祉部会の初会合を開催 社会福祉法人制度改革 人材確保をテーマに
■介護給付費分科会 老健の「在宅復帰機能」引き続き強化、介護療養病床の「機能」維持も
■熊本市 15分続けて歩こう! 健康寿命延ばす効果アピール
■介護保険制度改正の影響と対応策を学ぶ「リコー・ワイズマンフォーラム2014」開催
■ダスキンホームインステッド 介護保険制度改正セミナー 11/15岡山市で
■【特集・こう変わる介護支援専門員の研修制度】
 多職種と連携しながら、自立支援型のケアマネジメントができる人材を育成
■「老老介護」、自宅介護の半数超す 団塊世代が高齢化 高齢者世帯、1161万過去最多に
■【特集・伸びる介護サービス】
 ▽デイを軸に堅調な居宅、急成長の地域密着
 ▽認知症関連加算 老健、短期集中リハで大きな伸び 専門的ケア普及は要件緩和がカギ
■【特集・総合事業】
 ▽淑徳大学教授・結城康博氏インタビュー 予防訪問・通所介護の総合事業化 「本丸は給付抑制 失敗のツケが利用者に及ぶ可能性も
 ▽短期連載・財政効果のあるQOL向上策~和光市・東内部長に聞く 2015年4月総合事業スタート 「みんなWIN」めざす
 ▽熊本・山鹿市の総合事業 通所型サービスに期間と評価 ケアを推進して非該当へ
 ▽ケアテックサービス 保険外サービスも視野に複合型での受け止めも
■既婚女性調査 「介護は家族で」大幅減少 「親との同居」も半数割る
■国の医介連携施策 加速する「病院から在宅」 試される訪看とケアマネの連携
■兵庫県の認知症医療連携体制 専門機関と身近な専門医結ぶ 975病院・診療所登録
■熊本県 在宅医療介護連携推進員を配置 地域包括支援センターに医療ソーシャルワーカーなど想定
■11年連続で医療費最高更新 40兆円に迫る
■QOL・MRTレポート ライフエンディング産業の可能性 テーマは長寿社会を迎える家族の幸せ
■高齢者福祉研究大会 「アクティブ福祉in東京」 9/30開催
■日本介護福祉グループ 虐待の事実認定を公表 加盟法人に対し再発防止を徹底
■【特集・腰痛予防】
 ▽導入事例・特養「東雲芳香苑」 ユニット特養での個別ケアの実践 24Hシートの活用/最新型機械浴の導入も
 ▽導入事例・特養「紫雲荘」 座浴で車いす利用者への安全介助を実現 入浴を作業から楽しみへ
 ▽導入事例・佐久医療センター 天井走行リフトで早期離床を支援 在宅見据え急性期から福祉用具活用
 ▽中央労働災害防止協会 社会福祉施設向け腰痛予防対策の無料講習会 今秋から全都道府県で開催
■テクノエイド協会理事長・大橋謙策氏 福祉用具や補聴器を取り巻く環境は急速に変わる
■障がい者による介護保険レンタルサービス 働く喜び うれしい給料
■消費者庁 介護ベッド用手すりの事故に注意喚起 7年で死亡事故35件
■福岡市「クローバー」 自動排泄処理装置で導入実績 利用者・家族のQOL向上を提案
■パナソニックエイジフリーライフテック 滑り止めマット、レンタル手すり新発売
■あかね福祉 「水平移乗ボード 楽シート」 利用者を寝た姿勢のまま移乗
■ケイ・ホスピア 独「オッセンベルグ社」のリハビリ杖をラインナップ
■グローバル電子 マッサージ器「リラフィール」発売 ベッド上で使用し血行促進
■松永製作所 「ネクストコア」シリーズなど展示
■カーシーカシマ 「おもてなし」介護ユニフォーム登場 利用者に分かりやすいサービスの差別化に
■ヤマハ発動機 電動アシスト車いす 「JWスウィング」など展示
■KDDIエボルバ 通所介護版「けあ蔵」リリース ケアマネとのデータ共有機能搭載
■業務支援システム「介舟ファミリー」 通所記録機能を新たに搭載
■リッチェル ウォシュレット搭載ポータブルトイレなど新発売
■ダンロップホームプロダクツ JIS認証「ダンスロープライトスリム」展示
■ウィズ 再生可能マットレス HCRで展示
■ケアメディックス 「ケアスロープ」特許取得 全7機種HCR出展
■フランスベッド 在宅医療機器の5割占める吸引器 福祉用具との両輪で在宅療養を支える
■豊通オールライフ 新カタログVOL.28 HCRで発表
■千葉県主任介護支援専門員ネットワーク イオンで介護セミナー開催
■【シリーズ・我々の主張】全国有料老人ホーム協会・福山宣幸理事長 「『過少』な特定施設の整備計画 自治体は実態に即した見直しを」
■シーホネンス「和夢」 在宅介護、腰痛予防、認知症配慮の新型介護ベッド
■西東京市 地域包括ケアを見据えモデル事業 支援人材・拠点をネットワーク化
■「福祉用具の日」イベント 車いす展示、介護相談、セミナーなど 10/11仙台市で
■日本転倒予防学会第1回学術集会 10/5に東京で開催
■日本シーティング・コンサルタント協会 10月にセミナー開催 発達障害児のシーティングを学ぶ
■来年5月に愛知・一宮で脳損傷者の学会開催
■認知症の人と家族の会 世界アルツハイマーデー記念講演会
■老施協 日本初のNPI-NH用いた調査 早期の総合的な対応を提言
■日本看家協会 介護家政サービス向上セミナー開催
■特養むべの里(山口・宇部市) 超音波離床検知システムで業務効率化
■ライフレックス 福祉用具洗浄・消毒受託のブランド化図る
■医療・介護・住まいを学ぶ 福祉住環境コーディネーター試験 9/9受付開始
■【特集-病院・施設における心身状況に応じた福祉用具の活用】
 ▽カクイックスウィング(鹿児島市) 在宅復帰率高める施設レンタル
 ▽愛仁会リハビリテーション病院(大阪・高槻市) 適合高めるレンタル車いす活用
 ▽ライフステップサービス(埼玉・三郷市) 入院中から退院後まで連続したサービスを提供
 ▽日本福祉用具供給協会 導入の体制づくりから 「高齢者施設の福祉用具レンタル導入・運用マニュアル」
 ▽介護給付費分科会 GHでの福祉用具活用もテーマに
■モリタホールディングス HCRで「ラクニエ」など展示 必要なときだけ腰を支える新発送のサポートウェア
■新製品「ネピアテンダーホルダーパンツ」など展示 HCRの王子ネピアブースで
■イデアライフケア 「姿勢補助手すり 楽助さん」など展示 HCRで
■コンダクト 生活困窮者自立支援サポートシステム 「ケアネット・エイド」HCR出展
■来年度予算概算要求 総額101兆7000億円 初の100兆円超 厚労省は31兆6688億円
■厚労省 次期報酬改定のための調査回答を呼びかけ
■ダスキン 認知症ケアをテーマにセミナー開催 長谷川和夫氏、初期診断の重要性など強調
■ビーシステム 「ファーストケア・ポータブル」 小規模多機能型居宅介護サービスにも対応
■日本フィリピンボランティア協会 外国人の介護OKになれば現地で日本語や福祉の教育
■アロン化成 ポータブルトイレ「ジャスピタ」 ソフト便座、暖房便座、脱臭機能など全6タイプに
■JASPA リフト・フェア2014開催 養成研修や認定試験など実施
■クマリフト いす式階段昇降機「自由生活」 曲線形グレードアップ仕様
■プラッツ 「ミオレットⅡ」 在宅療養向けの機能充実
■ベトナム人看護師・介護福祉士候補138人 病院・介護施設での就労開始
■【本のご紹介】
 「介助が困難な人への介護技術」/「もっと変わる!介護保険」
■【特集・売れ筋動向に見る介護食品マーケット(濃厚流動食編)】
 ▽「少量高栄養」の飲料タイプが人気 食欲が低下した高齢者に配慮
 ▽介護卸3社 とろみ調整剤売れ筋トップ5
■明治 高齢者向け食品5製品を9月に新発売 「メイバランスMini」のリニューアル品など
■アズビルあんしんケアサポート 社内研修を一般の介護福祉士などにも開放
■第41回国際福祉機器展開催記念 注目商品コレクション
【連載企画】

■プリズム 6つの「自立」
■半歩先の団塊:村田裕之 「ネット市場調査では母集団のバイアスに気を付けよ」
■これからの介護保険 「一定以上所得者」2割負担の判定基準案 基準所得160万円以上でも 他所得込み280万円未満は1割に
■介護保険と在宅介護のゆくえ:服部万里子 「ヘルパー不足で在宅介護が苦境に」
■白澤教授のケアマネジメント快刀乱麻:白澤政和 「ケアマネジメントの有効性を考える(10) 災害時でのケアマネジャーの対応」
■看護師ケアマネジャー:佐藤文恵 「夏の終わりに」
■千田透の時代を読む視点 「特養における在宅復帰・要介護度の改善に成功報酬を」
■症状で読み解く福祉用具活用術:加島守 「関節リウマチ(入浴・排泄)」
■介護現場での話~社会福祉法人の役割:高橋勝彦 「風の動きにふれる」
■英国の医療・ソーシャルケアの今:飯田貴映子 「過去60年間で最大の改革へ ソーシャルケア改革のカギとなる『ケア法2014』成立 自治体の予防サービス強化、家族や介護者もアセスメントの対象へ」
■在宅栄養ケアのすすめ:中村育子 「床ずれ予防・改善に栄養の視点を」
■在宅ヘルパーのつぶやき:木澤香 「通常の事業の実施区域内の交通費は請求できないと決まっているけれど…」
■量から質の時代:和光園居宅介護支援事業所 「第三者評価を利用者満足度向上に活用」
■地域力発見:宮下今日子 「自主活動や予防維持に貢献『健康吹矢』」(東京・昭島市)
■わたしは共用品:星川安之 「共用品の仲間たち~下駄箱」
■マップで読み解く地域格差:鈴木英之 「医薬分業マップ」
■シニア住まい塾:栗原道子 「訪問介護/看護、通所に訪問リハもついた総合ケアセンター」
■社労士知っ得情報:小野山真由美 「厚労省緊急要請 労働災害のない職場づくり」
■遠望:後藤芳一 「考える作法 詰メ込ミノススメ」
■現場最前線の今:中山清司 「自閉症の人の『不思議な行動』(7) 認知機能のアンバランスさ」
■2014年9月以降のイベント・セミナー情報
■2014年8月の月間ダイジェスト
■一口メモ 「地域包括診療料/地域包括診療加算」
■トピックス 「介護ロボット 普及にらみ厚労省・経産省で推進事業加速 一部は15年介護保険対象も」
■銀幕のいぶし銀:矢部浩也 「ジャージー・ボーイズ」
■ホームページ探索 「地域情報化の推進」

関連する記事

2024年度改定速報バナー
web展示会 こちらで好評開催中! シルバー産業新聞 電子版 シルバー産業新聞 お申込みはこちら

お知らせ

もっと見る

週間ランキング

おすすめ記事

人気のジャンル