シルバー産業新聞

シルバー産業新聞2014年6月10日号

シルバー産業新聞2014年6月10日号
■介護給付費分科会 定期巡回、看護との連携焦点に 小規模多機能、外部ケアマネの活用も
■介護・医療の一括改正法案 衆議院で可決、参院へ 6月中にも成立見通し
■【シリーズ・我々の主張】全国小規模多機能型居宅介護事業者連絡会・川原秀夫代表「『通中心』を転換 人員配置見直し訪問を強化」
■今年10月 福祉用具プランナー団体発足へ
■【14年3月期決算】
 ▽ニチイ学館 制度改正の影響予測しデイ・訪介の開設慎重
 ▽セントケア 増収増益も訪介は減益 正社員化で人件費増加
 ▽ツクイ 大雪の影響で減益 今期、サ高住事業に参入
■昭和の家で住改の研修 パナソニックエイジフリーショップス
■就労自立を促進 不正受給対策を強化 改正生活保護法7月から施行
■定期巡回434事業所に 1事業者あたり利用者15.6人 事業新設2年経過
■札幌市 6人ユニットのグループホーム整備へ スプリンクラー整備も加速
■【シリーズ・我々の主張】日本理学療法士協会・半田一登会長「通所リハでデイサービスとの差別化を図りたい」
■日本介護福祉士会集会 一元化延長、外国人受け入れ反対 石橋会長
■日看協 「忘れられない看護エピソード」表彰 最優秀賞に豊﨑幸子さん、河上知子さん
■認知症に不安な女性の9割が予防対策せず カーブスジャパン調査
■福祉用具サービス計画ガイドライン ふくせん・岩元理事長に聞く 「現場の福祉用具専門相談員を支援するためのツール」
■パナソニックエイジフリーライフテック ケアマネ向け選定冊子作成
■パラマウントベッド 軽度認知症障害判別ツールを販売開始
■アズビルあんしんケアサポート デイサービスで世代間交流プログラムを開始
■介護労働ホットライン実行委員 労働条件改善を求め要望書 処遇改善加算維持は最低条件
■日福協 施設レンタルマニュアル作成 施設でも利用者に合った用具を
■星光医療器製作所 「アルコー6000型」
■【特集・特定福祉用具販売(シャワーチェア)】利用者視点の製品展開求められるニーズの深化
 ▽シャワーチェア商品紹介:アロン化成/イーストアイ/幸和製作所/島製作所/パナソニックエイジフリーライフテック/リッチェル
■【特集・市町村事業移行 各社の対応予測】
 ▽さくらケア 介護給付に特化 人材確保・育成がカギ
 ▽やさしい手 売上15%の予防給付を介護給付でカバー 医療対応強化で利用者拡大めざす
 ▽エルフ 新規利用者確保に課題も
 ▽神戸ライフ・ケアー協会 制度+制度外、時代に先行 ボランティアに研修は必要
■神戸市の市町村事業移行17年4月 15年基準づくり/16年事業者選定 予防給付受給者2万人に
■【特集・車いす】
 ▽福祉技術研究所所長・市川洌氏「移動手段だけではない車いす」
 ▽日本車椅子シーティング協会代表理事・川村慶氏「『車いす・シーティングの理論と実践』発刊 これまでなかった『シーティングの教科書』」
 ▽本の紹介「滑らせる介助の技術 スライディングシート・トランスファーボードの使い方」
 ▽車いす製品紹介:オットーボック(近鉄スマイルサプライ)/カワムラサイクル/日進医療器/松永製作所
■インタビュー・大浦武彦氏:床ずれの基礎と新しい考え方~在宅で治療しよう 「車いす用クッションで圧とずれを軽減」
 ▽注目商品:ケープ/タイカ/タカノ/モルテン/ユーキ・トレーディング
■2014年診療報酬改定 主治医の包括医療を重視
■厚労省 社福在り方検討会 取りまとめに向け議論 来年の通常国会で法案提出目指す
■厚労省 第4期障害福祉計画の基本指針告示 成果目標に「施設から地域へ」「生活支援拠点整備」
■厚労省「長寿を支える『健康な食事』あり方検討会」 「健康な食事」認証マークを検討へ コンビニ・宅配で販売される調理済み食品を対象
■インタビュー:白十字訪問看護ステーション統括所長・秋山正子氏 「熱中症予防の基本は脱水予防 リスク高い高齢者の予防対策」
■農水省 介護食品普及支援事業の内容説明 11月に認知度向上シンポを開催 新名称を11月、企業向けGLを来年3月公表
■14年診療報酬 有床診療所での管理栄養士 配置義務見送り
■インタビュー:徳武産業・西尾政展副社長 「施設での認知度向上と在宅向け製品強化がテーマ」
■ヒッププロテクター活用事例 在宅強化型老健悠々亭 「活動量の向上」と「転倒リスク増加」の中で
■あかね福祉 「動画で分かる福祉用具」ウェブサイト制作 掲載企業募集中
■東京海上日動ベターライフサービス 組織マネジメント力向上プログラム研修の講師派遣 「7つの習慣Care」の認定研修期間に
■ジョンソン・エンド・ジョンソン 突発性正常圧水頭症の冊子発行 ケアマネ30事業所にプレゼント
■認知症の人と家族の会 11/2全国研究集会 事例発表公募
■テクノエイド協会 ロボット介護機器展示説明会 東京・神戸・福岡・札幌で開催
■目黒区 「サ高住供給助成事業」 対象事業者の募集開始
■日本ケアサプライ「作成くん」 福祉用具サービス計画ガイドラインに準拠
■管理栄養士国家試験合格者 合格率48.9% 2年ぶりの高水準
【連載企画】

プリズム 有床診療所の役割
■半歩先の団塊:村田裕之 「日本でリタイアメント・コミュニティがうまくいかない理由」
■これからの介護保険 急務な介護人材確保
■介護保険と在宅介護のゆくえ:服部万里子
 「介護保険制度改正でもっとも困難な人の行き場がなくなる」
■白澤教授のケアマネジメント快刀乱麻:白澤政和
 「ケアマネジメントの有効性を考える(7) 介護離職の解消」
■看護師ケアマネジャー:佐藤文恵 「手から伝わるちから」
■症状で読み解く福祉用具活用術:加島守 「脳血管障害(屋内移動・外出)」
■千田透の時代を読む視点 「地域差の拡大は市民の意識で解決していくべき問題」
■ケアマネと訪問栄養指導 「本人の食生活を尊重し、筋力維持で血糖コントロール」
■在宅栄養ケアのすすめ:中村育子 「普通食を少しずつ調整し最適な食形態を見つける」
■介護現場での話~社会福祉法人の役割:高橋勝彦 「ご家族の幸せ」
■英国の医療・ソーシャルケアの今:飯田貴映子
 「ケアに関連職種の役割機能とその教育背景(3) 学士課程以上の登録前教育が必須 2年ごとに登録更新、更新者の2.5%を抽出し適格性を監査」
■量から質の時代:介護老人保健施設「太田ナーシングホーム翔裕苑」
 「在宅訪問記録作成し復帰への課題明確に」
■生き活きケア:「ミッケルアート」で認知症予防とケアプランの質を改善
■地域力発見:宮下今日子
 「有料ショートステイ」「グループハウス」など多様な住まいやサービスを提供し地域を支援(東京・多摩市)
■シニア住まい塾:栗原道子 「容易ではない『住まいの相談窓口』の運営」
■社労士知っ得情報:西谷直子 「育児休業給付金50%⇒67%に引き上げ」
■遠望:後藤芳一 「特殊衣料新社屋 続く経営、社員を起点に」
■現場最前線の今:中山清司 「自閉症の人の『不思議な行動』(4) こだわりの行動」
■2014年6月以降のイベント・セミナー情報
■2014年5月の月間ダイジェスト
■一口メモ 「技能実習制度」
■支える現場を踏まえて:柴田範子 「地域とのつながりを生む食事会」
■マップで読み解く地域格差:鈴木英之 「配食サービス将来性マップ」
■商品情報
 ▽タニタ「熱中アラーム TT-560」▽吉桂「iPole7」▽山甚物産「エア アドバンス」▽大真「立ち上がり介助ベルト『介護ベルト』」▽明治「明治アクアサポート」▽NGK製作所「懐かしの唱歌Vol.1~春・夏~」
■トピックス 「福岡県大牟田市の先駆事例 認知症高齢者の徘徊にどう取り組むか 各地に徘徊SOSネットワークの広がり」
■銀幕のいぶし銀:矢部浩也 「グランド・ブダペストホテル」
■ホームページ探索 「難聴と補聴器の情報源『みみから。』」

関連する記事

2024年度改定速報バナー
web展示会 こちらで好評開催中! シルバー産業新聞 電子版 シルバー産業新聞 お申込みはこちら

お知らせ

もっと見る

週間ランキング

おすすめ記事

人気のジャンル