シルバー産業新聞

シルバー産業新聞2014年5月10日号

シルバー産業新聞2014年5月10日号
■厚労省 「福祉用具サービス計画作成」 ガイドライン公表 ケアプランと連動したモニタリング期間など提示
■名古屋高裁 認知症患者鉄道事故の控訴審 妻に監督責任 賠償額は半減
■【シリーズ・我々の主張】全国老人保健施設協会副会長・東憲太郎氏 「在宅復帰はじめ多様な役割求められる老健」
■岡山市総合特区 「医療法人による配食サービス」一躍全国実施に 「訪問看護/介護事業者の駐禁許可」柔軟に運用
■ヤマハ発動機 電動アシスト車いす「JWスウィング」 6月発売
■川村義肢・パシフィックサプライ 統合し東京本社設立
■白十字 軽失禁も「サルバ」で 人気の弱酸性製品投入
■三生医薬 植物性ソフトカプセルで3つ目の特許取得
■九セラ すくいやすい深皿を展示
■ミタカ 天草で「総合福祉機器展」開催
■キャリア段位制度 14年度アセッサー養成講習 5月27日まで受付
■高齢世帯の将来推計 35年 41道府県で40%超 独居高齢者は762万人 社会保障・人口問題研
■総務省 13年10月人口推計 高齢者人口25%超える 総人口は3年連続減
■認知症で行方不明 届け出延べ9607人に 死亡者359人 2012年警察庁
■「あの日」から走り続けて 「かけあしの会」の絵本
■12年度の介護保険事業状況報告 介護給付費8兆円を超す
■医介連携 在宅復帰支援のしくみ
■全国有料老人ホーム協会 「第14回シルバー川柳」募集 7/4締め切り
■14、15年度 後期高齢者医療制度の保険料 全国平均で99円の負担増
■「大人用紙おむつ」国際基準改定へ 日衛連が提案
■【病院・施設から在宅へ】
 ▽きたざわ苑(東京・世田谷区) 「自立支援介護で施設と在宅を結ぶ」
 ▽愛仁会リハビリテーション病院(大阪・高槻市) 「円滑な在宅復帰へレンタル車いすを活用」
■老健の退所見込み 「あり」26%、「なし」54% 厚労省検証
■東京都福祉保健局 GH緊急整備事業等の補助制度説明会
■【特集・腰痛予防】
 ▽森ノ宮医療大学 理学療法学科・上田喜敏教授 「微少の骨折・筋肉断絶を生む脊椎への負荷 栄養拡散が進まず椎間板劣化」
 ▽腰痛予防関連商品紹介:あかね福祉/アルケア/新光産業/白十字/モリトー
 ▽医療・介護現場の腰痛発生状況 12年は1298件で全産業の27%
 ▽ひのでホーム 「意識改革でリフト利用を定着へ」
 ▽日建リース工業 「リフト付き作業台導入し負担軽減と品質向上に寄与」
 ▽オムニクス 杖先ゴム「ラクーン」 転倒対策や手肩の負担軽減に有効
 ▽日本転倒予防学会理事長・武藤芳照氏 「転倒リスク認識し、運動・水分・日光で予防」
■ウェルファン 「スマート便利帖」導入事例 「営業-発注担当者」の意思疎通の向上 トップコーポレーション(大阪・高槻市)
■「技術開発で終わらない福祉ものづくりを」 シニアライフプロ21 後藤芳一氏講演
■「要支援認定者を介護給付から外さないで」 利用者ら署名提出
■改訂「ふくせん様式」 福祉用具サービス計画書、モニタリングシート
■インタビュー・大浦武彦氏:床ずれの基礎と新しい考え方~在宅で治療しよう 「移乗の場合リフト活用を視野に」
■福祉用具国民会議inバリアフリー 院内レンタル有効、在宅移行に課題 利用者に納得されるサービス計画を
■ウェルフェア2014開催 23日から名古屋で
■岡山市 総合特区事業 「介護機器貸与モデル事業」追加公募へ
■展示会で注目された福祉用具(手すり)
 ▽アロン化成「アットグリップAT-E-200」▽タマツ「ステップバー框02(踏み台なし)」▽矢崎化工「たちあっぷ540」
■本の紹介
 ▽「福ナビへGO!~第三者評価を活用しよう」▽「認知症であっても寝たきりであってもがんであっても いのちの花を最期まで」
■【ケアマネと訪問栄養指導】利用指導に消極的な医師に利用者・ケアマネが要望
■日本介護食品協議会 新会長にキユーピー・森佳光氏
■メディケアフーズ展2015 出展者募集中 5/30までの申し込みで早期割引
■生命保険協会 高齢者向けに生命保険の情報冊子発行 全国の消費生活センター等に配布
■農水省 介護食品普及支援事業 実施事業者を公表
■状態に合わせた食事形態を バリアフリー展で中村育子氏
■農水省 「新しい介護食品」の考え方公表 介助者でなく利用者視点へ転換
■今月の注目商品:キッセイ薬品工業「アイスアガロリー」
■QOL・MRTレポート 地域包括ケア・システム最前線
■EPA看護師・介護福祉士候補者受け入れ インドネシア・フィリピン・ベトナム 5月に4カ所で説明会
■日本介護福祉士会 技能実習制度での外国人の受け入れに反対
■高齢社会をよくする女性の会・大阪が報告書 生活援助サービスの市町村移行 反対が賛成を大きく上回る
■いきいきライフ 入浴専門デイ 要介護のみへの移行も 制度改正に対応
■グループホームなも(名古屋市) 地域住民が開設を主導
■厚労省 複合型サービス 「開設希望事業者いない」65.4% 看護職員・利用者確保困難
【連載企画】

プリズム ケアプランと福祉用具
■半歩先の団塊:村田裕之 「商品を売りたい企業はシニアの仕事の機会をつくれ」
■これからの介護保険 次期報酬改定議論本格スタート 12月中旬に意見取りまとめ
■介護保険と在宅介護のゆくえ:服部万里子
 「今、介護保険で人権が危ない 『その人らしく過ごしてもらうケア』に不安」
■白澤教授のケアマネジメント快刀乱麻:白澤政和
 「ケアマネジメントの有効性を考える(6) チームアプローチの『要』としてのケアマネジャー」
■看護師ケアマネジャー:佐藤文恵 「職業倫理とマネジメント」
■千田透の時代を読む視点 「国の政策と連携して基盤整備をサポート」
■在宅栄養ケアのすすめ:中村育子 「食事を観察し、口腔機能低下のリスクを把握」
■介護現場での話~社会福祉法人の役割:高橋勝彦 「困った人を見捨てない」
■英国の医療・ソーシャルケアの今:飯田貴映子
 「ケアに関わる職種の役割機能とその教育背景(2)
 公的資格・教育規定のない介護職 看護師のもとで排泄・入浴介助、バイタルサイン測定など実施」
■量から質の時代:複合型サービス「良さんの家」
 「看取りに対応する職員の心のケアを重視」
■生き活きケア:北海道南幌町 下がった介護保険料 予防事業の活用で認定者抑制
■地域力発見:宮下今日子 「多摩マイライフ包括支援協議会」 医療・介護・福祉の連携に市民も参加
■シニア住まい塾:栗原道子 「移住・住み替え支援機構 庶民のための『住宅の資産化』を支援」
■社労士知っ得情報:小野山真由美 「未支給年金請求権者の範囲拡大」
■遠望:後藤芳一 「『ふくし』という思想 日本福祉大学60年」
■現場最前線の今:中山清司 「自閉症の人の『不思議な行動』(3) 社会性の問題」
■2014年5月以降のイベント・セミナー情報
■2014年4月の月間ダイジェスト
■一口メモ 「非営利ホールディングカンパニー型法人
■わたしは共用品:星川安之 「みんなの話し合い」
■マップで読み解く地域格差:鈴木英之 「高齢者住宅需要マップ(近畿編)」
■商品情報
 ▽モルテン「高機能静止型マットレス『フィール』」▽サテライト「ふくよく ふわふわマット上でも回転板」▽新光産業「プロセブン」▽シナノ「折りたたみ杖『カイノス真田』」▽竹虎「レッツゴーミニ」▽ヤマトヒューマン「YHMシリーズ Sタイプ」
■トピックス 「天草市社協 人口減続く隠れキリシタンの島で 福祉介護と就労支える」
■銀幕のいぶし銀:矢部浩也 「WOOD JOB!(ウッジョブ)〜神去なあなあ日常〜」
■ホームページ探索 「ふくしら介護」

関連する記事

2024年度改定速報バナー
web展示会 こちらで好評開催中! シルバー産業新聞 電子版 シルバー産業新聞 お申込みはこちら

お知らせ

もっと見る

週間ランキング

おすすめ記事

人気のジャンル