シルバー産業新聞

シルバー産業新聞2011年10月10日号

シルバー産業新聞2011年10月10日号
■「定期巡回・随時対応型訪問介護看護」 計画作成責任者(仮称)、オペレータ 人員基準緩和し参入促進 実務3年2級ヘルパーで可 
■厚労省 福祉用具等6種目追加へ
■複合型サービスの基準と報酬 「小規模多機能+訪問看護」
■幸和製作所 シルバーカーの保守点検サービス 来年1月より開始
■三菱オートリース リース車両 洗浄・除菌・消臭 ダスキンと業務提携
■パラマウントベッドホールディングス発足 サンネットワークも統合
■ケアコム 孤独死防止へ仮設住宅に呼出表示システム寄付
■東北3県へ 「赤い車いす」300台提供 大阪のNPO、年賀寄付金助成事業で
■「福祉用具の日」記念イベント開催 フォトコンテスト表彰式など
■HOSPEX Japan2011 11月9~11日開催
■介護職員等のたん吸引 年度内の研修事業計画を発表 10月に指導者講習を実施予定
■10月20日より 「サ高住」登録開始
■高齢者の犯罪微減 万引きは2.1%増 警視庁 11年上半期犯罪情勢
■新百歳は2万4952人 百寿者は4万7756人
■10年度 消防庁 救急車による高齢搬送者50%超える
■事例を深く掘り下げた実践形式が好評 主任ケアマネ養成講座 佐賀県介護保険事業連合会
■白澤政和教授セミナー 11月仙台で
■「アセスメントを徹底し根拠のあるプランの作成を」 岡山県介護支援専門員協会 会長 堀部徹氏
■ケアマネアンケート 保険外サービスの活用95% 地域資源活かし、利用者を支援
■医療福祉機構データでみる特養の経営状況
■解説・地域区分の見直し 事業収入や利用者負担に直結
■特集・全国老人福祉施設協議会
 ▽おむつでの排便ゼロを実現
 ▽自然な排便をおこなうには水分と運動が欠かせない
 ▽医学的根拠に基づくケアを実践し入居者の生活状況が改善
 ▽原因疾患別のケア実践には入所前の利用者情報把握が重要
■特集・福祉用具座談会(前編) 個別援助計画書の導入で業界の健全な発展が促進される
■綜合メディカル サービス品質向上のツール 全事業者のスキル向上必要
■サンメディカル 福祉用具の役割を共有 簡潔な文書化に慣れと知識
■ひまわり 生活範囲の拡大めざす ポイントは「具体的に書く」
■かんきょう 自社所有レンタルと卸活用の使いわけ
■ドリーミーあっぷる介護 多くのレンタル卸活用で品揃え、サービス向上
■JASPA 日中韓でISO提言も
■解説・12年4月福祉用具サービスに個別援助計画導入 「在り方検討会・議論の整理」分析
■千葉県在宅サービス事業者協議会 個別援助計画義務化でケアマネと意見交換
■介護保険・介護報酬改定に向けて「我々の主張」
 ▽全国老人保健施設協会 リハと医療充実の体制づくりを目指す
 ▽日本慢性期医療協会 介護療養病床の機能維持を
 ▽認知症の人と家族の会 特養の数増やし小規模多機能への配慮を
 ▽日本介護クラフトユニオン 介護報酬改定に一定のルールを
■業務支援システム特集「多職種間、事業所内の情報共有」「スマートフォン、タブレット端末対応」など 12年改定で新機能充実
■寄稿:皮膚・創傷ケア 「おむつ使用者のスキンケア① 褥瘡の発生要因と対応」
■アダム技研 HCRで福祉用具メンテ新機種発表
■台湾医療器材展示会 11月1日大阪で開催
■マキライフテック 機能と実用性兼ねる歩行車「タクト」HCR2011で展示
■タイカ 業界初使い捨て介助サポート手袋「ハーティーグローブ」新発売
■サルバ介護川柳募集 テーマは「介護の中で笑顔を感じるとき」
■プロト・ワン フリース地仕様の介助ベルト 柔らかなタッチで負担軽減
■サンワ 階段角度38度まで使用可能 可搬型階段昇降機 「ステアチェア」発売
■パナソニック電工ライフテック 合成ラタン使用のPトイレ発売
■アイアル少額短期保険 要介護者も加入可能な自己負担保障保険販売
■ワタミの介護 「食」にこだわったデイ ハッピーデイズ相模原中央店オープン
■新鋭工業 吸引力アップの新モデル 吸引吸入両用器「セパ-Ⅱ」
■プラッツ 手元スイッチ不都合で無料交換実施
■茶話本舗 北欧の音楽療法「ブンネ法」導入
■スズキ、パナソニックサイクル 電動車いすをリコール 後進レバーに不都合
■ピーク前にインフルエンザ対策の徹底を
■福岡市 福祉用具給付適否で独自判断 HPで公表も
■ビッグホワイ 感染予防と高い消臭効果 弱酸性次亜塩素酸水「セラ」
■本のご紹介 「イラストで理解する初めての介護―心と技術」/「介護経営白書2011年度版―介護新時代の経営戦略と新しい人材像」/「一本の手すりから」/「エイジング・イン・プレイスと高齢者住宅」/「生活場面から見る身体観察のポイント」
■人吉市 介護予防と総合相談に注力 要支援者が半減した理由
■寄稿・震災直後の在宅高齢者を支援 地域包括と事業者の連係で~仙台市からの報告
■介護ベッド市場の現状、各社主力機種紹介
■「福祉用具のある風景」フォトコンテスト 明るく温かい18点が受賞
■HCR2011 ウェルファンブース 「したい」を実現する介護用品集合
■特別養護老人ホームいなば荘 「新型特養で目指す『真の個別対応排泄ケア』」
■年友企画 訪問介護サービス 説明用パンフ販売
■消費者庁 電動車いす事故多発で
■第38回国際福祉機器展 開催記念 注目商品コレクション
【連載企画】

プリズム:ケアマネジャーは走った
■半歩先の団塊シニアビジネス 村田アソシエイツ代表・東北大学特任教授 村田 裕之 米国ベビーブーマーの大移動は何をもたらすか?
■続・QOL style学 「事例紹介② 学びの教室『曼茶羅祈り写仏の会』絆ビジネスの取組み」
■これからの介護保険 介護サービスの経営状況概ね改善
■2012年改定に向けての助走 服部万里子 「小規模多機能サービスのケアマネジメント機能を重視しよう」
■ケアマネジメント快刀乱麻 白澤政和 「介護支援専門員と利用者のケース目標は一致しているか 介護支援専門員の可能性を読む④」
■看護師ケアマネジャー 「『想定外』の嬉しいこと」
■社労士知っ得情報 「ついに施行!雇用促進税制」
■障がい者の働きがいを支援する 「静かでゆったりしていた精神科病院」
■シニア住まい塾 入居金が退去時に返還される特定有料「旭ヶ岡の家レジダント」
■生き活きケア 介護予防センター「愛生」 抵抗あったバイキング方式 負担大きい山間部の送迎
■支える現場を踏まえて 柴田範子 「認知症の人が地域で当たり前に暮らせるために」
■遠望 後藤芳一 「日本生活支援工学会 編集委員会」
■Dr.ぜんの人の動きを見るためのあれこれ基礎講座 金沢善智 「手すり(賃与)の選定理由を考える 玄関・上がり框編」
■現場最前線の今 中山清司 「発達障害の人たちの個人生活支援 学校生活(3) いじめ、学業不振、先生の無理解、不登校」
■2011年10月以降のイベント
■一口メモ 「仮の義務付け」
■2011年9月の月間ダイジェスト
■トピックス 「アルテ・リーベみずき」 特養施設のノウハウと賃貸住宅の自適さの両立 社福法人運営のサービス付き高齢者向け住宅
■銀幕のいぶし銀 「ゴーストライター」
■ホームページ探索 「えきペディア」

関連する記事

2024年度改定速報バナー
web展示会 こちらで好評開催中! シルバー産業新聞 電子版 シルバー産業新聞 お申込みはこちら

お知らせ

もっと見る

週間ランキング

おすすめ記事

人気のジャンル