シルバー産業新聞
シルバー産業新聞2022年6月10日号
<1面>
■住民主体B型 実施市町村2割に満たず
今年度「加速化事業」で支援強化へ
介護予防・日常生活支援総合事業
■「すべっちゃダメよ!転倒予防 ムチャしちゃダメよ!転倒予防」
<2面>
■コロナ禍でも回復鮮明 介護関連上場企業決算
■パラマウントケアサービス 全拠点で福祉用具メンテナンスJIS適合
■ユニ・チャーム 病院・施設向け紙おむつなど値上げ
■山本為信さんお別れの会 曇らないゴーグル開発
■フランスベッド 「メディカレント東京」オープン
■ハカルプラス オゾン式空気清浄機「careAir」発売
<3面>
■「判断基準見直し」「更新研修の導入」など求める声
福祉用具 貸与・販売あり方検討会
<4面>
■多様化・複雑化する課題への支援 学ぶ場に
日本ケアマネジメント学会 第21回研究大会 高砂裕子大会長
■ケアマネマイスター広島 新規認定 中止
■車いすケアマネジャー 鈴木正順さん (47歳)
<5面>
■特集 ケアマネジメントの現場で広がり始めるAI
▽シーディーアイ 「SOIN (そわん)」
1年後の状態予測やサービスプランを提案
▽ウェルモ 「ミルモぷらん」 ケアプラン第2表の作成を支援
▽品川区×パナソニック 「デジタル・ケアマネジメント」 の実証推進
■【インタビュー】85歳の現役ケアマネ 阿部愛子さん
<6面>
■シーディーアイ 「SOIN (そわん)」 1年後の状態予測やサービスプランを提案
■ウェルモ 「ミルモぷらん」 ケアプラン第2表の作成を支援
■品川区×パナソニック 「デジタル・ケアマネジメント」 の実証推進
■85歳の現役ケアマネ 阿部愛子さん 「働くことが生きる原動力」
<7面>
■「第3回全国福祉用具専門相談員研究大会」 開催
▽【発表者】エイジライフ 畠山 浩さん
▽【発表者】ポート・リハビリサービス 東條 仁さん
■福祉用具選定士認定研修 今年度東京、大阪、福岡で開催
■パナソニックエイジフリー レンタル手すり設置事例を募集
■プライムケア介護百貨 楽天通販サイト内に新コーナー
<8面・9面>
★地域特集⑥ 愛知県★
■県挙げて「認知症に理解の深いまちづくり」に取り組む
■高浜市「健康自生地」の取り組み 「自ら出かけたくなるような」居場所づくり
■LIFE見据えて、 ICTへの習熟を 愛介連副会長 県ケアマネ協会長 岡田温氏
■愛老協 コロナ対応を記録し忘れない 大切なインターネットの活用
■元町グループホーム(愛知県豊橋市) 認知症の人の「動きたい」を叶える
■アロン化成「ものづくりセンター」 「やりたい」を「できる」に
■モリトー リフト設置台数1万台突破
<10面・11面>
★初夏の紙面展示会★
▽三幸製作所 ディスポバッグで衛生的 「ミニックⅡ」シリーズ
▽テクノスジャパン 「家族コール3」にポータブル受信器追加
▽パナソニックエイジフリー 「洗浄便座付き補高便座」刷新
▽ケープ リバーシブルで使え、洗浄・乾燥も対応「エニモ Rモデル」
▽NEC プラットフォームズ 「NEC サニタリー利用記録システム」
▽モルテン 本人も介助する人も前向きにさせる車いす 「Wheeliy 2. 0」
▽エクセルエンジニアリング 「施設向け離床センサーレンタルサービス」
▽コムラ製作所 床から安全に移乗できる超低床タイプ「独立宣言ムーブ」
▽プラッツ 「ゼロソアアコーネ」
▽山崎産業 現場の声に応えたミルクタイプの消毒剤「コンドルC 薬用消毒ハンドミルク」
■バリアフリー2022 オンライン展示会は7月29日まで好評開催中
<12面>
■コロナ禍で拡大する特定福祉用具活用③ 実践編
「入浴自立」がもたらす自立支援のノウハウ
■商品紹介
▽パナソニックエイジフリー 「浴槽台ユクリアAir」
▽シンエイテクノ 「ダイヤタッチ浴槽台」
▽島製作所 「浴用ステップ(吸盤付き)」
▽イノアックリビング 「ソフトウォールクッション」
▽アロン化成 「軽量浴槽台〝あしぴた〟ソフトタイプジャストタイプ」
<13面>
■平成医療福祉グループ 観察項目などマニュアル化
事例・栄養マネジメント強化加算
■日本健康・栄養システム学会 栄養ケア・マネジメント研修会7/24
■今月のおすすめ
▽ニュートリー 「ブレンダー食ピューレペーストミニ」
▽さとの雪食品 「ずっとおいしい豆腐」
<14面>
■TRAPE、山形市と包括協定締結 「介護発の地域創生を目指す」
■日本介護美容セラピスト協会 触れる力で表情明るく
■タリホー 施設向けポータルサイト提供開始
<16面>
■アタム技研 専用機器でメンテナンスの質向上
■5月 月間ダイジェスト
■一口メモ 「カイチャレ(学生カイゴチャレンジ事業)」
■2022年6月~イベント
■介護データ
<17面>
■バリアフリー2022開催! 夏の注目商品大集合
▽「ピュアット ウルトラファインバブル発生装置」金星
▽「サンヘルパー 洗濯用強力消臭剤」松本ナース産業
▽「使用済み紙おむつパックシステム『エコムシュウ』」ケアフォート
▽「グレイスコア アジャスト」松永製作所
▽「アルファプラFⅡ-W」タイカ
▽「visanzia(ビサンジア)」プライムケア東京
▽「パントーン CK702スクラブ」フォーク
▽「犬用介護クッション/マット」アロン化成
■住民主体B型 実施市町村2割に満たず
今年度「加速化事業」で支援強化へ
介護予防・日常生活支援総合事業
■「すべっちゃダメよ!転倒予防 ムチャしちゃダメよ!転倒予防」
<2面>
■コロナ禍でも回復鮮明 介護関連上場企業決算
■パラマウントケアサービス 全拠点で福祉用具メンテナンスJIS適合
■ユニ・チャーム 病院・施設向け紙おむつなど値上げ
■山本為信さんお別れの会 曇らないゴーグル開発
■フランスベッド 「メディカレント東京」オープン
■ハカルプラス オゾン式空気清浄機「careAir」発売
<3面>
■「判断基準見直し」「更新研修の導入」など求める声
福祉用具 貸与・販売あり方検討会
<4面>
■多様化・複雑化する課題への支援 学ぶ場に
日本ケアマネジメント学会 第21回研究大会 高砂裕子大会長
■ケアマネマイスター広島 新規認定 中止
■車いすケアマネジャー 鈴木正順さん (47歳)
<5面>
■特集 ケアマネジメントの現場で広がり始めるAI
▽シーディーアイ 「SOIN (そわん)」
1年後の状態予測やサービスプランを提案
▽ウェルモ 「ミルモぷらん」 ケアプラン第2表の作成を支援
▽品川区×パナソニック 「デジタル・ケアマネジメント」 の実証推進
■【インタビュー】85歳の現役ケアマネ 阿部愛子さん
<6面>
■シーディーアイ 「SOIN (そわん)」 1年後の状態予測やサービスプランを提案
■ウェルモ 「ミルモぷらん」 ケアプラン第2表の作成を支援
■品川区×パナソニック 「デジタル・ケアマネジメント」 の実証推進
■85歳の現役ケアマネ 阿部愛子さん 「働くことが生きる原動力」
<7面>
■「第3回全国福祉用具専門相談員研究大会」 開催
▽【発表者】エイジライフ 畠山 浩さん
▽【発表者】ポート・リハビリサービス 東條 仁さん
■福祉用具選定士認定研修 今年度東京、大阪、福岡で開催
■パナソニックエイジフリー レンタル手すり設置事例を募集
■プライムケア介護百貨 楽天通販サイト内に新コーナー
<8面・9面>
★地域特集⑥ 愛知県★
■県挙げて「認知症に理解の深いまちづくり」に取り組む
■高浜市「健康自生地」の取り組み 「自ら出かけたくなるような」居場所づくり
■LIFE見据えて、 ICTへの習熟を 愛介連副会長 県ケアマネ協会長 岡田温氏
■愛老協 コロナ対応を記録し忘れない 大切なインターネットの活用
■元町グループホーム(愛知県豊橋市) 認知症の人の「動きたい」を叶える
■アロン化成「ものづくりセンター」 「やりたい」を「できる」に
■モリトー リフト設置台数1万台突破
<10面・11面>
★初夏の紙面展示会★
▽三幸製作所 ディスポバッグで衛生的 「ミニックⅡ」シリーズ
▽テクノスジャパン 「家族コール3」にポータブル受信器追加
▽パナソニックエイジフリー 「洗浄便座付き補高便座」刷新
▽ケープ リバーシブルで使え、洗浄・乾燥も対応「エニモ Rモデル」
▽NEC プラットフォームズ 「NEC サニタリー利用記録システム」
▽モルテン 本人も介助する人も前向きにさせる車いす 「Wheeliy 2. 0」
▽エクセルエンジニアリング 「施設向け離床センサーレンタルサービス」
▽コムラ製作所 床から安全に移乗できる超低床タイプ「独立宣言ムーブ」
▽プラッツ 「ゼロソアアコーネ」
▽山崎産業 現場の声に応えたミルクタイプの消毒剤「コンドルC 薬用消毒ハンドミルク」
■バリアフリー2022 オンライン展示会は7月29日まで好評開催中
<12面>
■コロナ禍で拡大する特定福祉用具活用③ 実践編
「入浴自立」がもたらす自立支援のノウハウ
■商品紹介
▽パナソニックエイジフリー 「浴槽台ユクリアAir」
▽シンエイテクノ 「ダイヤタッチ浴槽台」
▽島製作所 「浴用ステップ(吸盤付き)」
▽イノアックリビング 「ソフトウォールクッション」
▽アロン化成 「軽量浴槽台〝あしぴた〟ソフトタイプジャストタイプ」
<13面>
■平成医療福祉グループ 観察項目などマニュアル化
事例・栄養マネジメント強化加算
■日本健康・栄養システム学会 栄養ケア・マネジメント研修会7/24
■今月のおすすめ
▽ニュートリー 「ブレンダー食ピューレペーストミニ」
▽さとの雪食品 「ずっとおいしい豆腐」
<14面>
■TRAPE、山形市と包括協定締結 「介護発の地域創生を目指す」
■日本介護美容セラピスト協会 触れる力で表情明るく
■タリホー 施設向けポータルサイト提供開始
<16面>
■アタム技研 専用機器でメンテナンスの質向上
■5月 月間ダイジェスト
■一口メモ 「カイチャレ(学生カイゴチャレンジ事業)」
■2022年6月~イベント
■介護データ
<17面>
■バリアフリー2022開催! 夏の注目商品大集合
▽「ピュアット ウルトラファインバブル発生装置」金星
▽「サンヘルパー 洗濯用強力消臭剤」松本ナース産業
▽「使用済み紙おむつパックシステム『エコムシュウ』」ケアフォート
▽「グレイスコア アジャスト」松永製作所
▽「アルファプラFⅡ-W」タイカ
▽「visanzia(ビサンジア)」プライムケア東京
▽「パントーン CK702スクラブ」フォーク
▽「犬用介護クッション/マット」アロン化成
<1面>
■プリズム(2022月6月10日号) 状態像ではない要介護度
<3面>
■これからの介護保険:
「適切なケアマネジメント手法」ケアマネ全法定研修に位置付け
■介護保険と在宅介護のゆくえ:服部万里子
入院・在宅療養の高齢者急増へ ケアマネジメントの役割は
<4面>
■未来のケアマネジャー:石山麗子
「身近で信頼できる大人」 としてのケアマネジャー
■千田透の時代を読む視点
ケアマネジメントの自己負担導入 そもそもの認識が間違っている
<11面>
■豊かさを届ける福祉用具:地域での「顔の見える関係づくり」
<13面>
■在宅栄養ケアのすすめ:中村育子
疾患別の食事ケア⑥ 腎臓病
<14面>
■現場最前線の今:中山清司
「構造化」は刺激を排除するやり方?⑦
■短期集中C型のツボ⑥
ICFは対話を価値あるものに変えるツール
<15面>
■住み替えを選んだその後:栗原道子
聴覚障がい、視覚障がいの専門ユニットがある特養
■社労士知っ得情報:西谷直子 不妊治療と仕事の両立
■生き活きケア:短期集中C型にいのち吹き込む「訪問アセスメント」
■半歩先の団塊シニアビジネス:村田裕之
遠く離れた親とテレビでオンライン面会できる
<16面>
■5月 月間ダイジェスト
■一口メモ 「カイチャレ(学生カイゴチャレンジ事業)」
■2022年6月~イベント
■介護データ
<17面>
■地域力発見:宮下今日子
和歌山県御坊市②認知症になっても、みんな一緒だよ
<18面>
■トピックス ロボット調剤が切り開く未来 「調剤ミスゼロ・待ち時間ゼロ」 に挑戦
■THE再録47 身体障害者補助犬法 制定 訓練と認定の基準固まる
■大阪府薬剤師会 「わたしの薬剤師」 を目指して
■特選ケア川柳
■プリズム(2022月6月10日号) 状態像ではない要介護度
<3面>
■これからの介護保険:
「適切なケアマネジメント手法」ケアマネ全法定研修に位置付け
■介護保険と在宅介護のゆくえ:服部万里子
入院・在宅療養の高齢者急増へ ケアマネジメントの役割は
<4面>
■未来のケアマネジャー:石山麗子
「身近で信頼できる大人」 としてのケアマネジャー
■千田透の時代を読む視点
ケアマネジメントの自己負担導入 そもそもの認識が間違っている
<11面>
■豊かさを届ける福祉用具:地域での「顔の見える関係づくり」
<13面>
■在宅栄養ケアのすすめ:中村育子
疾患別の食事ケア⑥ 腎臓病
<14面>
■現場最前線の今:中山清司
「構造化」は刺激を排除するやり方?⑦
■短期集中C型のツボ⑥
ICFは対話を価値あるものに変えるツール
<15面>
■住み替えを選んだその後:栗原道子
聴覚障がい、視覚障がいの専門ユニットがある特養
■社労士知っ得情報:西谷直子 不妊治療と仕事の両立
■生き活きケア:短期集中C型にいのち吹き込む「訪問アセスメント」
■半歩先の団塊シニアビジネス:村田裕之
遠く離れた親とテレビでオンライン面会できる
<16面>
■5月 月間ダイジェスト
■一口メモ 「カイチャレ(学生カイゴチャレンジ事業)」
■2022年6月~イベント
■介護データ
<17面>
■地域力発見:宮下今日子
和歌山県御坊市②認知症になっても、みんな一緒だよ
<18面>
■トピックス ロボット調剤が切り開く未来 「調剤ミスゼロ・待ち時間ゼロ」 に挑戦
■THE再録47 身体障害者補助犬法 制定 訓練と認定の基準固まる
■大阪府薬剤師会 「わたしの薬剤師」 を目指して
■特選ケア川柳