シルバー産業新聞

シルバー産業新聞2018年4月10日号

シルバー産業新聞2018年4月10日号
生活機能向上連携加算 拡充へ 外部リハでめざす自立支援
■日本介護医療院協会 発足 慢性期リハ協会 ・ 江澤氏が会長
■厚労省「介護ロボット開発 ・普及推進室」 設置
■竹虎、RT.ワークスと業務提携 ロボット歩行器 「RTシリーズ」 販売元に
■介護保険適用外サービス 「ダスキン ライフケア」 4月1日よりスタート
■テクノエイド協会 障がい者の自立の社会へ向けて 開発促進事業の成果を報告
■松永製作所 非金属車いすがドイツデザイン賞受賞
■名古屋市 避難所131カ所にスロープ設置
■KAIGO LAB SCHOOL 卒論最優秀賞に「うつからの社会復帰」
■国立大学病院 患者用ベッドのリサイクル事業開始
■NTTファイナンス 料金回収代行 電話料と併せて請求
■ソーケンメディカル エルハウジングと資本・業務提携
■新社名 「ケアウェル安心」 に
■全国在宅医療WG 重点分野への中間目標設定
厚労省 文書半減の取り組みなど求める 自治体へ介護保険施策を説明
■身体介護の「見守り的援助」 例示見直し
■熊本県ケアマネ協 土屋会長に聞く 平時から主治医との関わり必要 ICT機器は必須に
■2018年介護報酬改定Q&Aその1 居宅介護支援
■京都地域包括ケア推進機構 「在宅療養あんしん病院登録システム」
■通所リハ「 レッツリハ プラス熊本東」 頭と体の両面 からリハビリ 18年度事業所評価加算 取得
■アメックス熊本 修理がポイントの借受け制度 貸与は 「下限あってよい」
■障害者総合支援法改正 補装具の借受け支給が開始
■事故数22件・死亡者8人 増加に転じる 17年度、 福祉用具の重大事故
■居宅介護支援 主任ケアマネ増やし、 医療連携を促進
■居宅介護支援 算定の留意事項
■小規模多機能 やり甲斐こそ醍醐味 面白い共生型サービスの展開(7面に続く)
■2018年改定介護報酬 算定の留意事項<訪問看護・定期巡回サービス>
■「認知症の人と家族の会」 理事・事務局長 阿部佳世氏インタビュー 介護保険「 生活援助」 抑制への懸念も
■京都市 「GPS機能付き徘徊感知機器」 一部機能を介護保険給付
■ゴトウライフクリエイション/京都市 「イマココサービス」 GPSが認知症の在宅生活を支える
■三笑堂/京都市 「アイココ」 本人の安全と介護家族の負担軽減で効果
■「排せつ支援加算」 新設と医療・介護現場の役割
■大王製紙 「排泄ケアアプリ」 提供開始へ 医療介護SNS 「MCS」 に連動
■日本セイフティー 日本セイフティー
■白十字 「応援介護 あて楽テープ」
■ユニ・チャーム 「ライフリーリハビリパンツ」
■ユニ・チャーム メンリッケ 「TENAフレックス」
■リブドゥコーポレーション 「リフレ スマートラインスマートイン (パンツタイプ)」
■福祉用具貸与事業者2018 年改定対応アンケート
■ヤマシタコーポレーション 福祉用具の専門性こそ基本
■フランスベッド 選定提案を示した独自様式
■業務支援システム特集②書類作成の削減と価格 情報の取込み機能など
■パラマウントケアサービス 「スマートシェイク」
■内田洋行 「絆 高齢者介護システム」
■エースシステム 「SMARTれん太」
■ワイズマン 「福祉用具管理システム plus」
■厚労省 腰痛予防機器助成に介護ロボット
■特殊寝台 普段の生活範囲から機能を選択
■車いす 利用者に合った選び方 「3つの視点」
■スロープ 軽量化で使いやすく、 多彩なオプション品も
■床ずれ防止用具 残存能力活用など、 目的に応じて選ぶ
■手すり 「据え置き」 「突っ張り」 の選び分け方
■歩行支援用具 移動だけでなく、 QOL維持の機能も
■新連載のお知らせ 「複数提示」 義務化 新制度でも根拠ある選定提案
■厚労省・石山麗子前介護支援専門官ら講演 「医療介護連携は迅速性を重視」
■シンエンス 新サービス 「プラスレンタル」 を提供開始 月額7000円で自費レンタル
■福祉住環境コーディネーター試験 4/24申込開始
■介護センター花岡 用具メンテ機能を大幅増強
■ヒガシ21 東海エリアにメンテ拠点 洗浄・乾燥等を機械化
■16年度厚労省まとめ 介護事業所の指定取消・停止 過去最多244件
■国家試験合格者発表 介護福祉士合格者6万5574人 前年比1万人増
■厚労省発表 高齢者に対する虐待 16年度過去最多
■アロン化成 「自立支援介護」対応を強化
■ポシブル医科学 運動・口腔・栄養を三位一体で
■ケアテックス2018 改定直前の展示会に約2万人集まる
■ニッセイ財団 高齢社会助成「共に生きる地域コミュニティづくり」 公募
■健康寿命 男女とも延びる 男性72.14歳 女性74.79歳 平均寿命との差縮まる
■パナソニックエイジフリー 在宅・施設向け商材幅広く展示
■ハカルプラス「CAREai」 面倒な設定要りません
■リッチェル「サンポルテST」 おしゃれなカートで買物へ
■城東テクノ「motte」 勝手口の出入りを安全に
■介護データステーション
■農水省インタビュー スマイルケア食を共通言語に
■シルバーライフ 第2四半期決算 増収増益 配食事業好調に推移
■キユーピー やさしい献立「やわらかおかず 豚汁」
■ウエルハーモニー 「ゼリーナおかゆ用タイプ」
■「アーム・レッグカバー」 グンゼ
■「移乗サポートロボット Hug( ハグ) T1」 FUJI
■認知症徘徊感知機器「iTSUMO」(いつも) アーバン福祉用具
■「サンヘルパー 洗濯用強力消臭剤」 松本ナース産業
■「ルームシェルターひのき庵」 新光産業
■JOYSOUND FESTA「健康王国」 エクシング
■「こんにちは赤ちゃん」 トレンドマスター
■「介舟ファミリー for Cloud」 日本コンピュータコンサルタント
■未届け率7.7% 未届有料老人ホーム 全国に1046件
■介護保険総合データベース 研究機関等への情報提供開始
■WHILL 「Model C」のバックサポートフレームなど発売
【連載企画】

プリズム 個別機能訓練加算の歴史
これからの介護保険189 要介護1は27回以上で届出 生活援助「頻回プラン」
■介護保険と在宅介護のゆくえ73 ケアマネジャーは専門職の矜持を持ち、 利用者の支援に取り組もう
■ケアマネジメント快刀乱麻108 居宅介護支援の報酬等の改正・改定③集合住宅で適正にケアプランが作成されているか?
■高品質のサービスを目指して18 生きる意欲を取り戻す働きかけ
■千田透の時代を読む視点56 頻回な生活援助プラン、慎重な検証を
■施設サービスはどう変わって行くのか29 身体拘束未実施減算の新ルールへの対応について
■地域力発見63 地域包括ケア構築の難しさ共有 時には頭を下げて 〝ぺこぺこ〟!?
■支える現場を踏まえて95 誰が介護を担うのか
■半歩先の団塊シニアビジネス132 なぜ、 退職後も仕事を得て自宅外で活動するのがいいのか
■在宅栄養ケアのすすめ51 改善につながる栄養スクリーニングを
■ねんりんピック通信35 50代以上は体力向上
■ある夫婦の物語 老々介護はこうして始まった2 入院、そして…夫の認知機能の衰えに気づく
■社労士知っ得情報139 労働条件の変更明示について
■生き活きケア132 エムダブルエス日高 「ICTリハ」で最適な活動を 利用者本位と改善効果を両立
■現場最前線の今132 「生活の質」は、環境因子や社会的障壁にも着目
■一口メモ 「アドバンス・ケア・プランニング」
■4月~のイベント
■3月 月間ダイジェスト
トピックス 2017年度 介護従事者処遇状況等調査 処遇改善加算で月額1万2200円増
■銀幕のいぶし銀258 『ロンドン、人生はじめます』
■ホームページ探索 「R65不動産」
2024年度改定速報バナー
web展示会 こちらで好評開催中! シルバー産業新聞 電子版 シルバー産業新聞 お申込みはこちら

お知らせ

もっと見る

週間ランキング

おすすめ記事

人気のジャンル