シルバー産業新聞

シルバー産業新聞2011年4月10日号

シルバー産業新聞2011年4月10日号
■東日本大震災対応 利用料当面5月まで免除 サービ提供・報酬請求も柔軟に 厚労省
■介護保険法改正案と関連法 一部改正案のポイント
■バリアフリー2011開催 初の「慢性期医療展2011」も同時開催
■被災の透析患者と家族1000人受け入れ表明 インテックス大阪を一時避難場所に
■フランスベッド 軽度者向けデイサービス「悠悠いきいき倶楽部」好調
■HCR2011も開催へ「出展申し込み」「出展説明会」など一部スケジュール延期
■QOL style学 介護総研レポート 「介護現場におけるサービスマーケティング思考」
■特別寄稿 村田アソシエイツ代表・東北大学特任教授 村田裕之 「『ごく微量の放射能』の拡散より『風評』の拡散を防げ」
■介護事業経営実態調査 調査表提出期限4月末
■浜松市 地域差の大きい都市での介護保険事業計画
■市町村独自報酬設定 さいたま市・日野市も認定 全国25市町村区に
■静岡県長寿政策局宮城島好史局長 「地域包括ケアは特養整備と一体的に 既存サービスつないで支援の輪」
■香川県高松市 シンポジウム開催等で認知症対策に取り組む
■特集 東日本大震災 介護の現場は
 ●ケアマネジャー
岩手 モニタリング実施困難 ガソリン不足の影響深刻 いわての保健福祉支援研究会宮城/宮城 4月デイ再開に喜ぶ 限界にきていた家族 ベネッセスタイルケア/宮城 おにぎりの効用 介護経験支援に活かす 袋原在宅介護サービスセンター
 ●福祉用具サービス
 岩手 釜石、陸前高田営業所が全壊 利用者の安否確認が難航 小田島アクティ/  宮城 緊急車両でおむつ搬送 津波かぶった用具廃棄へ ジェー・シー・アイ/宮城 「福祉用具の災害時マニュアルがない」 東北グレーダーいきいき生活工房
 ●介護施設サービス
 岩手 ライフライン途絶え物資不足 地域職員の連携でサービス継続 第二松園ハイツ/宮城 支援を受けて避難所活動 近所の農家の井戸水借りる つつじ会/宮城 広がる全国からの支援 避難者あふれ戻れない入所者 石巻祥心会「ひたかみ園」
●地域密着型サービス
  宮城 津波のなか必死で逃れる 隣のアパートで命拾い 小規模多機能「美の里」
 ●社会福祉協議会
  岩手 社協と事業者が連携図り避難所で高齢者を介護 釜石市/岩手 被災世帯1200件に生活費貸付
 ●行政:仙台市健康福祉局
  在宅ケア利用者の9割安否確認/信頼されるケアマネジャー
■東日本大震災 各団体の動きなど
 ●日本ケアマネ協会 避難所に県外のケアマネジャー派遣
 ●全老施協 救援物資を次々に災害現場に提供
 ●全老健各県キーステーション設置
 ●特定協3施設で津波被害確認4月より支援スタッフを継続的に派遣
 ●横浜老健 老健施設に被災高齢者228人受入 別施設への振り分け180人
 ●バッテリー内蔵型の吸引器需要急増
 ●東日本大震災に関連する厚生労働省の主な通知等
 ●福祉用具の停電時の対応
■インタビュー 社会保障審議会介護保険部会 山崎泰彦氏 「2段階法改正になる可能性がある」
■アンケート 定期巡回・随時対応型訪問介護看護について 「事業参入最大のネックは、介護人員の確保 エリア独占付与には反対が大多数」
■退官記念インタビュー 現桜美林大学大学院老年学研究所教授 白澤政和氏 「ケアマネ育成制度は根本的に改める時期をむかえた」
■ケアマネアンケート  研修体系「見直すべき」76% 基礎資格の見直しは意見割れる
■特集 資格業務支援システム
 ●カナミックネットワーク 情報の「関連付け」「分類」技術を開発地域包括ケアに応用も
 ●ワイズマン「ワイズマンシステムSP」 洗練、迅速、満足のシンステム
 ●日立情報システムズ「福祉のもちFUTURE」 使いやすさを重視
 ●NDソフトウェア「ほのぼのNEXT」 入力作業が業務の流れにフィット
■特定協、法人格取 組織力の向上を目指す。
■インタビュー 高齢者専用賃貸住宅協会 橋本俊明会長(メッセージ会長)  「有料老人ホームはサービス付き高齢者住宅にするべきではない」
■ワールドレポート 福祉施設建設ラッシュの中国 「日本の福祉機器進出の機か」
■政府「住生活基本計画」を閣議決定 高齢者向け住宅を3~5%に
■4月1日から 労災事故での要介護者介護給付最高額引下げ
■インドネシア・フィリピン人 看護師候補 16人合格
■3福祉士国家試験合格発表 介護福祉士は合格率50%割る。
■奨励金事例紹介
 ●特別養護老人ホームハートピア堺 「介護浴槽導入しスタッフの心身疲労を改善」
 ●特別養護老人ホーム清寿園 「ベッド昇降機能の向上で職員の作業負担が大幅軽減」
■訪問入浴車の石油給油機 PSCなしでも販売・改造可能に
■社福の利用者負担軽減 生活保護受給者にも拡大
■静岡県「介護マーク」配布 周囲に介護中をアピール
■本のご案内
■インタビュー ふくせん 山下一平会長 
 個別援助計画導入見据え 実力ランキング上位で資質向上
■個別サービス計画導入の可否 計画は役立つか
■ジャックスカーリース埼玉・川口の特養施設「紫水苑」で納車式
 福祉車両モニターの当選者に
■酒造蔵で福祉用具セミナー カクイックスウィング
■車いす用可搬型スロープ 貸与給付で10万件利用 手軽さと丈夫さで外出を支援
■特別介護老人ホームふるさと 介護と看護の専門性を活かし合い入居者の排泄機能回復図る」
■ケアマックスコーポレーション 介護事業者向け eラーニングシステム「介護塾」
■シーホネンス JIS認証介護ベッド「凛」発売
■アタム技研 BF展にマットレス専用機など出展
■九セラ 誤嚥性肺炎を防ぐ食器と調理器具が好評
■福祉用具の重大製品事故 2010年32件死亡事故14件
■NEDO 福祉用具開発に助成金 5月下旬まで募集中
■松永製作所 コンパクトなリクライニング車いす 「オアシスリクライニングOS-12TR」
■セリオ コーナー減速つき電動カート「遊歩スキップ」発売
■ミクニ 整備奨励金の段差解消リフト「ライラック」
■昨年 警察庁発表 自殺者3万人越え60歳以上の「介護・看護疲れ」は増加続く
■2011年4月以降のイベント
■一口メモ 「シートベルトとベクトル」
■3月 月間ダイジェスト
■バリアフリー2011開催!春の注目商品大集合
■トピックス 「生死分けた要介護者の避難先確保 利用者100人の受け入れを申し出た特養」
【連載企画】

プリズム:続く安否確認
■これからの介護保険 「2次予防事業参加 医師の判断の要否にチェックシート作成」
■2012年改定に向けての助走 立教大学コミュニティ福祉学部 教授 服部万里子 「東日本大震災と介護保険」
■支える現場を踏まえて 「一日も早い復興を願って」 柴田範子
■遠望 「夜はまだあけぬか」 日本福祉大学客員教授 後藤芳一
■Dr.ぜんの動きを見るためのあれこれ基礎講座 「車いすの選定理由介護状況の巻」
■現場最前線の今 アクトおおさかスーパーヴァイザー 中山清司 「施設コンサルテーションの実際⑦」
■福祉用具探偵団 利用者の声を聞く 「利用者視点とことん追求した業界初のカタログを発行」
■シニア住まい塾 栗原道子 「お金の問題は大きい」
■看護師ケアマネジャー 「ともに生きる」 佐藤文恵
■障がい者の働きがいを支援する 「独自の試みで精神障害がい者の自立を支援するアレビアン」
■社労士知っ得情報 小野寺真由美 「介護事業者必見!成長分野等人材育成支援制度の奨励金」
■銀幕のいぶし銀「八日目の蝉」
■ホームページ探索 ILC-Japan 国際長寿センター

関連する記事

2024年度改定速報バナー
web展示会 こちらで好評開催中! シルバー産業新聞 電子版 シルバー産業新聞 お申込みはこちら

お知らせ

もっと見る

週間ランキング

おすすめ記事

人気のジャンル