お知らせ

「24年版 介護報酬ハンドブック」の訂正

当社刊「改定2024年版 介護報酬ハンドブック」本文中におきまして、誤りがございました。

▽51ページ 通所リハビリテーションの「リハビリテーションマネジメント加算」 医師による説明

 同加算についての説明部分の一番下の行、「理学療法士等が説明した場合は、その内容等を報告すること」を削除します。
 「医師が利用者・家族へ説明し同意を得た場合」は、改定前の同加算(B)ロの要件を組み換え、改定後の(イ)~(ハ)で算定できるようにしたもので、医師以外の職種による説明は位置づけられていません。

▽51ページ 通所リハビリテーションの「短期集中個別リハビリテーション実施加算」の要件

 本文下から4行目以降、「リハビリテーションマネジメント加算(イ)・(ロ)・(ハ)のいずれかを算定していること」を削除します。
正しくは以下のとおりです。
介護◆短期集中個別リハビリテーション実施加算
 1 日につき110 単位(110)を加算(退院・退所日または認定日から3 月まで)
 医師または医師の指示を受けた理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が退院・退所日から起算して3 月以内の期間に個別リハビリテーションを集中的に実施。
 ※認知症短期集中リハビリテーション実施加算、または生活行為向上リハビリテーション実施加算を算定している場合は算定しない

▽52ページ 通所リハビリテーションの「認知症短期集中リハビリテーション実施加算」(Ⅱ)の要件

 ①②の後に、「③リハビリテーションマネジメント加算(イ)・(ロ)・(ハ)のいずれかを算定していること」を追加します。

▽108ページ 介護保健施設サービスの「外泊時費用」の要件

介護保健施設の「外泊時費用」の項目にある、「入所者が病院・診療所への入院を要した場合および」、またその下の「入院または」を削除します。

正しくは、以下のとおりです。
外泊時費用 所定単位数に代えて 1日につき362単位(362)を算定(月6日まで)
 入所者に居宅での外泊を認めた場合。
※外泊の初日および最終日は算定しない

▽114ページ 介護保健施設サービスの「自立支援促進加算」の単位数

 介護保健施設サービスの「自立支援促進加算」の単位数は、「1月につき280単位」とありますが、正しくは「1月につき300単位」です。

 上記の通り訂正いたしますとともに、ご迷惑をおかけしましたことをお詫びいたします。

▽120ページ 介護医療院サービスの「外泊時費用」の要件

介護医療院の「外泊時費用」の項目にある、「入所者が病院・診療所への入院を要した場合および」、またその下の「入院または」を削除します。

正しくは、以下のとおりです。
外泊時費用 所定単位数に代えて 1日につき362単位(362)を算定(月6日まで)
 入所者に居宅での外泊を認めた場合。
※外泊の初日および最終日は算定しない
2024年度改定速報バナー
web展示会 こちらで好評開催中! シルバー産業新聞 電子版 シルバー産業新聞 お申込みはこちら

お知らせ

もっと見る

週間ランキング

おすすめ記事

人気のジャンル