お知らせ
お申込み受付中!「福祉用具の日しんぶん2020」

<試し読みコーナー>
【特別対談】「介護が必要になっても、自立支援を」 いとうまい子✕長倉寿子
【最新情報】「進化する福祉用具」 移乗支援/見守り/屋外移動機器/排尿予測機器
以上の記事を一部ご覧いただけます(下記のリンク先)
特別対談「介護が必要になっても、自立支援を」(前編) いとうまい子・長倉寿子

1982年「ミスマガジンコンテスト」初代グランプリに輝いて以来、女優、歌手、タレントとして活躍されてきた いとうまい子さん。多忙な芸能活動の一方で、45歳の時に早稲田大学の人間科学部に入学し、予防医学やロボット工学を専攻。ロコモ予防のためのロボット「ロコピョン」の開発を手掛けた。
「装着型」スーツで移乗支援 進化する福祉用具(1)

移乗介助を省力化し、介護職員の腰痛等を軽減する福祉用具はリフトやスライディングボードなどが多く使用されているが、近年では介助者が装着するタイプも。
<コンテンツの一覧>

<お申し込みはこちら>
→■購読、購入、問い合わせ■(商品情報と入力フォーム)
